よむ、つかう、まなぶ。
資料3 2040年を見据えたがん医療提供体制の均てん化・集約化に関する参考資料 (42 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59971.html |
出典情報 | がん診療提供体制のあり方に関する検討会(第19回 7/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
婦人科の手術に関する集約化と均てん化
代表的な婦人科がんの成績と施設規模 学会認定修練施設と非認定施設の成績比較
Machida H, et al. J Gynecol Oncol 2022; 33:e3
Mikami M, et al. J Gynecol Oncol 2018; 29:e22
第17回がん診療提供体制のあり方に関する検討会 日本癌治療学会
令和7年3月21日
発表資料 資料3
婦人科がんの手術の集約化により、良好
な成績をえることのできる可能性を示す
エビデンスは存在する。
しかしながら、産婦人科医はがんの手術
のみならず、出産や多数の子宮筋腫の手
術など、がん診療に加えて、多岐にわた
る診療に関わっているため、がんの手術
の集約化にはがん診療以外の診療に与え
る影響をも検討する必要がある。
高難度手術の成績と施設規模
子宮体癌・子宮頸癌・卵巣癌のいずれも、
施設の規模が大きくなるほど治療成績は良くなる。
(日本産科婦人科学会の全国レジストリー研究)
高難度手術である広汎子宮全摘術後の予後は、
施設の規模が大きく影響し、規模の大きい施設程
有意に良好。
子宮頸癌の予後は、日本婦人科腫瘍学会の認定修練
施設では、非認定施設に比べて有意に良好。
Matsuo K, et al. Obstet Gynecol. 2019;133:1086-98.
日本婦人科腫瘍学会の認定修練施設は全国297施設が認定されており、各都道府県に
最低1つは配置されている。婦人科浸潤がん症例の手術症例数(過去3 年間の平均症例
数が年40 症例程度)の他、婦人科腫瘍指導医や放射線治療専門医、病理専門医の配置な
ど集学的治療が行える体制が整っている施設が認定されている。
42
代表的な婦人科がんの成績と施設規模 学会認定修練施設と非認定施設の成績比較
Machida H, et al. J Gynecol Oncol 2022; 33:e3
Mikami M, et al. J Gynecol Oncol 2018; 29:e22
第17回がん診療提供体制のあり方に関する検討会 日本癌治療学会
令和7年3月21日
発表資料 資料3
婦人科がんの手術の集約化により、良好
な成績をえることのできる可能性を示す
エビデンスは存在する。
しかしながら、産婦人科医はがんの手術
のみならず、出産や多数の子宮筋腫の手
術など、がん診療に加えて、多岐にわた
る診療に関わっているため、がんの手術
の集約化にはがん診療以外の診療に与え
る影響をも検討する必要がある。
高難度手術の成績と施設規模
子宮体癌・子宮頸癌・卵巣癌のいずれも、
施設の規模が大きくなるほど治療成績は良くなる。
(日本産科婦人科学会の全国レジストリー研究)
高難度手術である広汎子宮全摘術後の予後は、
施設の規模が大きく影響し、規模の大きい施設程
有意に良好。
子宮頸癌の予後は、日本婦人科腫瘍学会の認定修練
施設では、非認定施設に比べて有意に良好。
Matsuo K, et al. Obstet Gynecol. 2019;133:1086-98.
日本婦人科腫瘍学会の認定修練施設は全国297施設が認定されており、各都道府県に
最低1つは配置されている。婦人科浸潤がん症例の手術症例数(過去3 年間の平均症例
数が年40 症例程度)の他、婦人科腫瘍指導医や放射線治療専門医、病理専門医の配置な
ど集学的治療が行える体制が整っている施設が認定されている。
42