よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 令和6年度業務実績評価説明資料 (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59536.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第13回 7/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
評価項目No. 1-3
指標の達成状況に関する説明
病院等の利用者の視点に立った医療及び介護の提供
(1)分かりやすい説明と相談しやすい環境の推進
《老健施設の利用者満足度調査について(P.53)》
〇 令和6年度より設問及び回答選択肢の変更を行ったため、前年度実績に基づいた目標値と一概に比較することは困難であ
るが、入所・通所とも総合評価で目標値を下回った。
老健施設(入所・通所)の評価(上位・下位3項目) ※最高評価は5点
送迎対応(通所)
4.53
介護職員の対応(通所)
4.51
リハビリ職員の対応(通所)
4.48
食事の味(入所)
3.90
食事の味(通所)
3.88
面会時間(入所)
上位3項目
下位3項目
3.17
○面会については、時折感染症が発生するため、完全にコロナ禍以前と同程度まで緩和することが難しいが、直接面会が難しい状況におい
てもリハビリ実施中の様子を動画で視聴してもらうことやオンライン面会等を取り入れたり、予約無しで面会を可能としている施設もあ
る。
【主な取組事例】
・コロナ禍は予約制で面会を行っていたが、5類感染症移行後は面会可能な時間を決め、自由に面会できるようにしている。
(宇和島病院附属介護老人保健施設)
・リハビリ実施中の様子を動画撮影し、家族が来所された際に視聴してもらっている。(千葉病院附属介護老人保健施設)
○食事については、レクリエーション委員会に委託業者も参加し、旬の食材を利用した行事食を毎月提供する等、各施設で工夫している。
【主な取組事例】
・月2回程度季節の献立やご当地メニューを提供したり、リクエストメニューや寿司バイキング等のイベント食を提供している。また、
月1回の誕生日会では、手作りケーキやお菓子を提供し、利用者から好評を得ている。(三島総合病院附属介護老人保健施設)
・レクリエーション行事委員会に委託業者も参加し、行事食メニューの充実を図っている。(金沢病院附属介護老人保健施設)
JCHO 独立行政法人 地域医療機能推進機構
16
指標の達成状況に関する説明
病院等の利用者の視点に立った医療及び介護の提供
(1)分かりやすい説明と相談しやすい環境の推進
《老健施設の利用者満足度調査について(P.53)》
〇 令和6年度より設問及び回答選択肢の変更を行ったため、前年度実績に基づいた目標値と一概に比較することは困難であ
るが、入所・通所とも総合評価で目標値を下回った。
老健施設(入所・通所)の評価(上位・下位3項目) ※最高評価は5点
送迎対応(通所)
4.53
介護職員の対応(通所)
4.51
リハビリ職員の対応(通所)
4.48
食事の味(入所)
3.90
食事の味(通所)
3.88
面会時間(入所)
上位3項目
下位3項目
3.17
○面会については、時折感染症が発生するため、完全にコロナ禍以前と同程度まで緩和することが難しいが、直接面会が難しい状況におい
てもリハビリ実施中の様子を動画で視聴してもらうことやオンライン面会等を取り入れたり、予約無しで面会を可能としている施設もあ
る。
【主な取組事例】
・コロナ禍は予約制で面会を行っていたが、5類感染症移行後は面会可能な時間を決め、自由に面会できるようにしている。
(宇和島病院附属介護老人保健施設)
・リハビリ実施中の様子を動画撮影し、家族が来所された際に視聴してもらっている。(千葉病院附属介護老人保健施設)
○食事については、レクリエーション委員会に委託業者も参加し、旬の食材を利用した行事食を毎月提供する等、各施設で工夫している。
【主な取組事例】
・月2回程度季節の献立やご当地メニューを提供したり、リクエストメニューや寿司バイキング等のイベント食を提供している。また、
月1回の誕生日会では、手作りケーキやお菓子を提供し、利用者から好評を得ている。(三島総合病院附属介護老人保健施設)
・レクリエーション行事委員会に委託業者も参加し、行事食メニューの充実を図っている。(金沢病院附属介護老人保健施設)
JCHO 独立行政法人 地域医療機能推進機構
16