よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 令和6年度業務実績評価説明資料 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59536.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第13回 7/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

評価項目No.1-1


評定の根拠(Ⅱ

診療事業 (2)予防・健康づくりの推進

指標の達成状況以外)

根拠

理由

特定健康診査、
特定保健指導を
含む効果的な健
康診断の実施
(P.35)

・健診受診者のニーズに合わせたオプション検査の追加や健診後の精密検査受診促進などを行ったことで、
地域住民の疾病の早期発見・健康づくりに寄与することができた。
・また、特定保健指導の受診者数については、当日指導やオンライン活用などの工夫を行ったことで令和
5年度に比べ大きく増加した。
・このような取組の結果、令和6年度の保健予防活動収益は約26,063百万円(対令和5年度比+140百万
円)となった。
・また、令和6年度に「本気でJCHO健診プロジェクトチーム」を設置し、3回開催した。令和7年度より、
健診施設機能評価の受審促進などに取り組むこととしている。

特定保健指導の推移
15,000 (人)
11,109
10,000
6,722

7,478

8,235

9,581
5,860

6,547 7,126

8,480

12,305
11,138

9,855
8,186

8,864 9,131
5,473

6,330 5,990

7,077

7,762

5,000

0
動機付け支援初回

動機付け支援終了者
R2年度

R3年度

積極的支援初回
R4年度

R5年度

積極的支援終了者

R6年度

【主な取組事例】
・要精密検査判定が出た方の受入れを行うために総合健診科を設けており、健診当日に便潜血・尿糖の方を対象に受診勧奨を行
いご案内している。都合のため当院に受診出来ない方には連携医療機関への紹介を行い、異常があれば当院へ逆紹介いただい
ている。(四日市羽津医療センター)
・新規オプションとしてMRI(両膝、片膝、脊椎、婦人科、前立腺、全身)、CT(内臓脂肪)を追加した。また、公式LINEの活
用や閑散期のオプションの値下げ等を積極的に行ったことで、令和6年度は 260 件の追加オプション受診があった。(星ヶ
丘医療センター)
JCHO 独立行政法人 地域医療機能推進機構

10