よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3-3】令和7年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(三次)(案) (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

直接経費

物品費

設備備品費
消耗品費
人件費
謝金

人件費・謝金
旅費
その他
間接経費

(2)直接経費として申請できない経費について
補助金は、当該研究計画を遂行する上で必要な一定の研究組織、研究用施設及び設備等
の基盤的研究条件が最低限確保されている研究機関の研究者又は公益法人等を対象として
いるため、次のような経費は申請することはできませんので留意してください。
ア 建物等施設に関する経費
ただし、補助金により購入した設備備品等の物品を導入することにより必要となる据
え付け費及び調整費を除く。
<例> 建物の建築、購入及び改修等並びに土地の購入等
イ 研究機関で通常備えるべき設備備品等の物品(その性質上、原形のまま比較的長期の
反復使用に耐えうるものに限る。)のうち、研究事業の目的遂行に必要と認められない
ものを購入するための経費
ウ 研究実施中に発生した事故・災害の処理のための経費
ただし、被験者に健康被害が生じ補償を要する場合に当該補償を行うために必要な保
険(当該研究計画に位置付けられたものに限る。)の保険料を除く。
エ その他この補助金による研究に関連性のない経費。
<例 >
・会議後の懇親会における飲食代等の経費
・預金口座の開設を目的として金融機関に預け入れた経費
・回数券及びプリペイドカードの類(謝品として購入する場合を除く。)
(3)外国旅費について
研究代表者等が当該研究上必要な情報交換、現地調査、専門家会議等への参加又は研究
者の招聘等を行う場合に、1 行程につき最長 2 週間(※)の期間に限り、補助対象となっ
ています。


天災その他事故によりやむを得ず1行程が 2 週間の期間を超えた場合には、厚生労働大臣が認め
た最小行程を補助対象とする場合があります。

(4)国内学会及び国際学会参加旅費について
研究代表者等が、当該研究の推進に資する情報収集、意見交換又は研究成果の発表等を
行う場合に限り、支給することができます。
(5)機械器具等について
価格が 50 万円以上の機械器具等については、賃借が可能な場合は原則として賃借によ
ることとされています。ただし、賃借が可能でない場合、又は購入した場合と研究期間内
に賃借した場合とを比較して、購入した場合の方が安価な場合等は、購入して差し支えあ
りません。


補助金により取得した財産(機械器具等)は、「厚生労働科学研究補助金等により取得した財産

6