よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3-3】令和7年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(三次)(案) (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「競争的研究費の適正な執行に関する指針」(平成 17 年 9 月 9 日競争的研究費に
関する関係府省連絡会申し合わせ。令和3年 12 月 17 日最終改正)に基づく研究イン
テグリティの一環として、研究代表者・研究分担者ともに、e-Rad 外の研究費の状況
や現在の全ての所属機関・役職、また所属機関への適切な報告に関する誓約といった
項目もシステムへ入力する必要があります(詳しくは、7(7)を参照)。これらの
入力がない場合、システム上で応募の受付が完了しませんので、研究に参加する者そ
れぞれが、必要項目の入力が完了しているか予め確認の上、余裕をもった応募をお願
いします。
○その他
上記以外の注意事項や内容の詳細については、e-Rad ポータルサイト(研究者向け
ページ)に随時掲載しておりますので、確認してください。
ウ システムの操作方法に関する問合せ先
システムの操作方法に関する問合せは、ポータルサイト内に掲載されているヘルプデ
スクにて受け付けています。ポータルサイトをよく確認の上、問い合わせてください。
なお、公募要項の内容、審査状況、採否に関する問い合わせには一切回答できません。
(9)researchmap への登録及び入力について
国立研究開発法人科学技術振興機構が運営する researchmap は、日本最大級の研究者情
報データベースであり、登録したデータは e-Rad 等のシステムにおいても利用可能となっ
ています。登録した研究業績情報を活用することにより、研究計画書等の研究業績欄への
効率的な入力が可能となりますので、積極的な登録及び情報入力をお願いします。
○国立研究開発法人科学技術振興機構「researchmap」: https://researchmap.jp/


公募期間
令和 7 年 8 月 4 日(月)~令和 7 年 9 月 5 日(金)午後5時 30 分(厳守)
※1

e-Rad 上の応募は、e-Rad の利用可能時間帯のみですので、注意してください。なお、公募期
間最終日(9 月 5 日(金))は午後5時 30 分で終了となりますので、特に注意してください。

※2

提出書類の受理確認は、「受付状況一覧画面」から行うことができますが、提出締切日までに
受付状況が「配分機関受付中」となっていない場合は無効となりますので十分に注意してくだ
さい。



提出書類
補助金に応募する研究代表者は、e-Rad を用いて、研究計画書(様式A(1))を提出し
てください(法人が実施する場合は、様式B(1)を提出してください。)。

7 その他
(1)研究の成果及びその公表
研究の成果は、研究者等に帰属します。ただし、補助金による研究事業の成果によっ
て、相当の収益を得たと認められる場合には、交付した補助金の全部又は一部に相当する
金額を国庫納付していただくことがあります。
なお、採択課題の概要(課題名、研究者名等を含む。)及び研究報告書等については、
厚生労働科学研究成果データベース(国立保健医療科学院ホームページ ※)に登録いただ
き、同ホームページにて公開されます。
※ 国立保健医療科学院ホームページ URL:https://mhlw-grants.niph.go.jp/
また、研究事業の結果又はその経過の全部若しくは一部について、新聞、書籍、雑誌、
16