よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の概要 (171 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38193.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第140回 3/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



利用定員 11 人以上 20 人以下の場合

1,284 単位



利用定員 21 人以上の場合

1,175 単位

d



a から c まで以外の場合


利用定員 10 人以下の場合

849 単位



利用定員 11 人以上 20 人以下の場合

607 単位



利用定員 21 人以上の場合

497 単位

法第6条の2の2第2項に規定する厚生労働省令で定める施設にお



いて重症心身障害児に対し指定児童発達支援を行う場合
⑴ 利用定員が5人以上7人以下の場合

法第6条の2の2第2項に規定する厚生労働省令で定める施設にお

いて重症心身障害児に対し指定児童発達支援を行う場合
2,131 単位



利用定員が5人の場合

2,098 単位



利用定員が6人の場合

1,757 単位



利用定員が7人の場合

1,511 単位

(削る)



利用定員が8人の場合

1,326 単位

(削る)



利用定員が9人の場合

1,184 単位

(削る)



利用定員が 10 人の場合

1,069 単位



利用定員が 11 人以上の場合

(削る)
⑵ 利用定員が8人以上 10 人以下の場合

1,347 単位

⑶ 利用定員が 11 人以上の場合

850 単位



共生型児童発達支援給付費

682 単位



基準該当児童発達支援給付費



共生型児童発達支援給付費



基準該当児童発達支援給付費

837 単位
591 単位

⑴ 基準該当児童発達支援給付費(Ⅰ)

793 単位



基準該当児童発達支援給付費(Ⅰ)

701 単位

⑵ 基準該当児童発達支援給付費(Ⅱ)

682 単位



基準該当児童発達支援給付費(Ⅱ)

591 単位

別表:医療的ケア判定スコア(児童発達支援、放課後等デイサービス共通)

別表:医療的ケア判定スコア(児童発達支援、放課後等デイサービス共通)

(略)

(削る)

(略)

第2 医療型児童発達支援

171