よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書08(1402頁~1600頁)医療技術評価・再評価提案書 (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ

Hypothermic machine perfusion is superior to static cold storage in decreased donor kidney transplantation; A
met analysis
Tringke S、Flguelredo R.S, Moir JAG et al
Clinical Transplantation 2020.34.e13814

4)概要

14臨床試験、2138例のメタ解析、心停止ドナー、脳死ドナーともに機械灌流保存は術後透析離脱までの期間を短くする効果が
証明された。また1,3年生着率にも良好でかつ術後1年間の医療費を抑制した。

1)名称
⑯参考文献3

1)名称
2)著者
⑯参考文献4

3)雑誌名、年、月、号、ページ
4)概要

⑯参考文献5

1)名称
2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
4)概要

Nakamura Y, Miki K, Yokoyama T et al
Efficacy and Safety of Machine Perfusion for Brain Death Marginal Donor Kidney Transplantation: A Report of 2
Cases
Transplantation proceedings 2021; 53: 1831-5
2症例に機械灌流装置(CMP-X08 perfusion device)を使って2-4時間持続灌流を行い腎移植を行った。腎移植は2症例とも
成功し、腎臓移植後の透析は不要であった。
Fact Book 2020 on Organ Transplantation in Japan
日本移植学会
http://www.asas.or.jp/jst/pdf/factbook/factbook2020.pdf, p 32

2019年は国内で230例の死体腎移植が実施された。

※⑮については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学
会等の関連団体や研究者等の名称を記載すること。

1409