よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書08(1402頁~1600頁)医療技術評価・再評価提案書 (140 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⑭参考文献1

⑭参考文献2

1)名称

Quick Low Vision Care クイック・ロービジョン・ケア

2)著者

日本眼科医会

3)雑誌名、年、月、号、ページ

日本の眼科、2021年、8月、別冊

4)概要

日本眼科医会が作成したロービジョンケアのための手引き。拡大鏡の使用法、単眼鏡の使用法、偏心視の方法等ロービジョン視能訓練について解
説している。

1)名称

無虹彩症の診療ガイドライン

2)著者

斉之平真弓、阿曽沼早苗

3)雑誌名、年、月、号、ページ

日眼会誌、2021,1,125巻1号、67-73

4)概要

ロービジョンケアとして、光学的視覚補助具〔矯正眼鏡・拡大鏡・遮光眼鏡・弱視眼鏡(掛け眼鏡式・焦点調節式:単眼鏡)など〕と非光学的視
覚補助具(拡大教科書・書見台・照明・タイポスコープ・タブレット端末・拡大読書器など)があり、就学期には視機能の状態に応じて視覚補助
具の選定と使用訓練,単眼鏡や拡大鏡、拡大読書器、タブレット端末を選定し、使用訓練が必要である。

1)名称
2)著者
⑭参考文献3

3)雑誌名、年、月、号、ページ

4)概要
1)名称
2)著者
⑭参考文献4

3)雑誌名、年、月、号、ページ

4)概要
1)名称
2)著者
⑭参考文献5

3)雑誌名、年、月、号、ページ

4)概要

※⑬については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等の関連団体や研
究者等の名称を記載すること。

1541