よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 医師確保計画の見直しについて (35 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65921.html
出典情報 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第7回 11/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域医療対策協議会における医師派遣実績について③
○地域医療対策協議会において派遣される医師の類型は、修学資金貸付対象医師(地域枠・地域枠以外)、自治医科大学卒業医

師の占める割合が大きい。
○寄付講座による派遣医師、自治医科大学卒業医師、修学資金非貸付対象の地域枠医師の医師少数区域・医師少数スポットへの
派遣は約60%、修学資金貸付対象の地域枠医師の医師少数区域・医師少数スポットへの派遣は約 30%であった。

派遣された医師の類型

医師の類型による派遣地域の割合
寄付講座による

その他, 149

ドクターバンク
等あっせん医師,

自治医科大学卒

46

業医師, 737

修学資金貸付対
象医師(地域枠
以外), 1013

0%

派遣医師, 44

4854名

40%

60%

80%

寄付講座による派遣医師

15

14

15

自治医科大学卒業医師

276

153

308

修学資金非貸付の地域枠医師

派遣総数

20%

14

38

100%

41

修学資金非貸付
の地域枠医師, 93

修学資金貸付対象医師(地域枠)

675

修学資金貸付対象医師(地域枠以外)

327

69

617

ドクターバンク等あっせん医師

14

7

25

修学資金貸付対象医

その他

師(地域枠), 2772

医師少数区域

247

77

医師少数スポット

1850

13

59

いずれでもない

出典:平成30年度改正医療法の施行状況等調査(令和7年度実施
※令和6年12月31日時点の状況を調査したものである)
35