よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 医師確保計画の見直しについて (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65921.html
出典情報 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第7回 11/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第11回医師養成過程を通じた
医師の偏在対策等に関する検討会
令 和 7 年 8 月 6 日

地域枠及び地元出身者枠数について(令和7年度)
恒久定員内地域枠
都道府県 恒久定員

合計

北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
富山
石川
福井
山梨
長野
岐阜
静岡
愛知
三重

312
106
94
181
102
106
86
107
110
105
110
240
1,402
415
100
100
215
105
105
105
85
105
409
105

恒久定員

うち、地元
地元出身
出身要件あ
者枠


全体

7
36
1
10
2
6
1
4
0
0
0
5
7
27
0
0
2
0
15
7
3
0
0
15

7
15
0
0
2
5
0
3
0
0
0
0
7
16
0
0
2
0
15
0
3
0
0
15

0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0

臨時定員
〈地域枠〉

恒久定員内地域枠

うち、地元
出身要件あ


全体

8
27
37
7
29
8
47
62
10
24
47
34
16
25
79
12
8
10
24
20
25
68
32
20

8
27
25
7
29
8
0
37
0
20
2
0
16
25
25
12
0
5
24
0
25
0
32
15

・恒久定員内地域枠:恒久定員のうち、当該都道府県内で卒後一定期間従事要件があり、具体的な従事
要件の設定や配置に地域医療対策協議会もしくは都道府県が関与するもの(一部地元出身要件あり。)
・恒久定員内地元出身者枠:当該都道府県での従事要件はないが、地元出身要件がある恒久定員
・臨時定員(地域枠):当該都道府県での従事要件がある臨時定員(一部地元出身要件あり。)

都道府県 恒久定員

合計

恒久定員

うち、地元
地元出身
出身要件あ
者枠


全体

臨時定員
〈地域枠〉
うち、地元
出身要件あ


全体

滋賀

105

11

9

0

5

0

京都

207

3

3

0

4

4

大阪

510

0

0

0

12

0

兵庫

213

3

0

0

16

14

奈良

100

3

3

0

12

0

和歌山

90

20

0

0

11

10

鳥取

85

7

5

0

17

6

島根

100

10

10

0

17

10

岡山

215

1

1

0

3

3

広島

105

5

5

0

15

15

山口

100

0

0

0

17

17

徳島

100

6

6

0

11

11

香川

100

3

3

0

11

11

愛媛

100

5

5

0

15

15

高知

100

11

5

0

14

14

福岡

430

0

0

0

4

4

佐賀

98

7

0

0

5

2

長崎

100

1

1

0

18

14

熊本

105

4

4

0

4

4

大分

100

3

3

0

10

10

宮崎

100

40

25

0

2

2

鹿児島

100

0

0

0

20

20

沖縄

105

5

5

0

11

11

文部科学省高等教育局医学教育課調べ
(他県にある大学に設置している地域枠・地元出身者枠を含む。)
(※東北医科薬科大学の恒久定員内地域枠の一部は、複数の県のいずれかの修学
資金制度に申込むことを条件としており、本表に含まない。自治医科大学の恒久
定員及び臨時定員23枠(栃木県指定枠3枠を含む)は、本表に含まない。)

資料1

黄:医師多数県
灰:医師中程度県
青:医師少数県
※令和6年1月10日更新の
医師偏在指標に基づく

19