よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1 障害福祉サービス等及び障害児通所支援等の円滑な実施を確保するための基本的な指針(現行) (40 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64028.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第150回 10/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
就労選択支援
障害者等のニーズ、特別支援学校卒業者数、就労移行支
援、就労継続支援A型又は就労継続支援B型を新たに利用す
る者の数、就労移行支援、就労継続支援A型又は就労継続支
援B型を現に利用している者の数等を勘案して、利用者数の
見込みを設定する。
自立訓練(生活訓練)(規
現に利用している者の数、障害者等のニーズ、施設入所者
則第六条の七第二号の自立 の地域生活への移行者数、入院中の精神障害者のうち地域生
訓練(生活訓練)をいう。 活への移行後に自立訓練(生活訓練)の利用が見込まれる者
以下同じ。)
の数、平均的な一人当たり利用量等を勘案して、利用者数及
び量の見込みを設定する。
就労移行支援
現に利用している者の数、障害者等のニーズ、施設入所者
の地域生活への移行者数、入院中の精神障害者のうち地域生
活への移行後に就労移行支援事業の利用が見込まれる者の
数、福祉施設の利用者の一般就労への移行者数、特別支援学
校卒業者、休職者で復職を希望する者等新たに就労移行支援
事業の対象者と見込まれる者の数、平均的な一人当たり利用
量等を勘案して、利用者数及び量の見込みを設定する。
就労継続支援A型
現に利用している者の数、障害者等のニーズ、施設入所者
の地域生活への移行者数、入院中の精神障害者のうち地域生
活への移行後に就労継続支援A型の利用が見込まれる者の
数、就労継続支援A型の利用者の一般就労への移行者数、平
均的な一人当たり利用量、地域の雇用情勢等を勘案して、利
用者数及び量の見込みを設定する。
就労継続支援B型
現に利用している者の数、障害者等のニーズ、施設入所者
の地域生活への移行者数、入院中の精神障害者のうち地域生
活への移行後に就労継続支援B型の利用が見込まれる者の
数、就労継続支援B型の利用者の一般就労への移行者数、平
均的な一人当たり利用量等を勘案して、利用者数及び量の見
込みを設定する。
設定に当たっては、区域内の就労継続支援B型事業所におけ
る工賃(事業所が、利用者に対して、事業収入から事業に必
要な経費を控除して支払う金額をいう。)の平均額につい
て、区域ごとの目標水準を設定することが望ましい。
40
障害者等のニーズ、特別支援学校卒業者数、就労移行支
援、就労継続支援A型又は就労継続支援B型を新たに利用す
る者の数、就労移行支援、就労継続支援A型又は就労継続支
援B型を現に利用している者の数等を勘案して、利用者数の
見込みを設定する。
自立訓練(生活訓練)(規
現に利用している者の数、障害者等のニーズ、施設入所者
則第六条の七第二号の自立 の地域生活への移行者数、入院中の精神障害者のうち地域生
訓練(生活訓練)をいう。 活への移行後に自立訓練(生活訓練)の利用が見込まれる者
以下同じ。)
の数、平均的な一人当たり利用量等を勘案して、利用者数及
び量の見込みを設定する。
就労移行支援
現に利用している者の数、障害者等のニーズ、施設入所者
の地域生活への移行者数、入院中の精神障害者のうち地域生
活への移行後に就労移行支援事業の利用が見込まれる者の
数、福祉施設の利用者の一般就労への移行者数、特別支援学
校卒業者、休職者で復職を希望する者等新たに就労移行支援
事業の対象者と見込まれる者の数、平均的な一人当たり利用
量等を勘案して、利用者数及び量の見込みを設定する。
就労継続支援A型
現に利用している者の数、障害者等のニーズ、施設入所者
の地域生活への移行者数、入院中の精神障害者のうち地域生
活への移行後に就労継続支援A型の利用が見込まれる者の
数、就労継続支援A型の利用者の一般就労への移行者数、平
均的な一人当たり利用量、地域の雇用情勢等を勘案して、利
用者数及び量の見込みを設定する。
就労継続支援B型
現に利用している者の数、障害者等のニーズ、施設入所者
の地域生活への移行者数、入院中の精神障害者のうち地域生
活への移行後に就労継続支援B型の利用が見込まれる者の
数、就労継続支援B型の利用者の一般就労への移行者数、平
均的な一人当たり利用量等を勘案して、利用者数及び量の見
込みを設定する。
設定に当たっては、区域内の就労継続支援B型事業所におけ
る工賃(事業所が、利用者に対して、事業収入から事業に必
要な経費を控除して支払う金額をいう。)の平均額につい
て、区域ごとの目標水準を設定することが望ましい。
40