よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-4】(4)介護現場における生産性の向上等を通じた働きやすい職場環境づくりに資する調査研究事業(案) (37 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62797.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第247回 9/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.バックオフィスソフトの活用について
(1) バックオフィスソフト(業務支
→(2)へ
1 導入済み
援ソフト)の利用状況
2 未導入
→4へ
(2) バックオフィスソフト(業務支
1 人事・労務管理
援ソフト)を利用している場
2 勤怠・有給管理
合の種類
3 シフト管理
4 求人管理
5 契約管理
6 データ・ドキュメント管理
7 カレンダー共有
8 日程調整
9 グループウェア等の情報共有
10 名刺管理
11 会計
12 給与計算
13 請求書発行・郵送
14 口座・入出金管理
15 決裁・稟議
16 その他
4. ICT機器・ソフトウェア等の導入効果
1) 施設・事業所全体の変化について
※介護テクノロジー等を活用した加算・緩和等を算定している施設・事業所においては、算定後の状況につい
て回答ください。
※機器導入前後を比較したうえで、現状について回答してください
① 機器を導入したことで、職員確保につながった
② 機器を導入したことで、職員の離職防止につながった
③ 機器を導入したことで、施設・事業所のブランド化につな
がった
④ 機器を導入したことで、施設・事業所の収益が改善した
⑤ 機器を導入したことで、直接介護の時間が増加した
⑥ 機器を導入したことで、職員間の連絡調整の迅速化につ
ながった
⑦ 機器を導入したことで、文書量が減少した
⑧ 機器を導入したことで、記録や事務作業など、間接業務
にかかる時間が減少した。
⑨ 機器を導入したことで、介護記録の活用につながった
2) 当該機器を利用してか
ら上記1)の効果を実感
するまでの期間

1
2
3
4
5

導入直後(1ヵ月程度)
1ヵ月以上、3ヵ月未満
3ヵ月以上、6ヵ月未満
6ヵ月以上、1年未満
1年以上

37

そう思わな あまりそう どちらでも ややそう

思わない
ない
思う

そう思う