よむ、つかう、まなぶ。
参考資料2 (37 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20250527/index.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度等分科会(答申・報告書等) 激動の世界を見据えたあるべき財政運営(5/27)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
文化資源を活用した収益力向上Ⅱ
○
○
資料Ⅳ-5-5
海外の文化財や文化施設においては、入場料設定の工夫や寄付の確保等により、自己収入を確保する事例が見られる。
こうした好事例も参考にしつつ、地域の貴重な財産である文化資源の価値を最大限活かすことで、自己収入増による持続的な維
持財源の確保や、集客増による地域の活性化に繋げていくことが望まれる。
◆文化財の入場料の国際比較
(円)
◆各国世界遺産の入場料(二重価格)
入場料比較
5,568
6,000
5,000
姫路城
4,238
4,000
3,112
3,000
2,000
1,000
500
700
500
清
水
寺
平
等
院
厳
島
神
社
(出所)財務省調べ
(注) 日本円への換算は、令和7年度出納官レート
(163円/1€,192円/1£)による。
◆海外における寄附等の好事例
サ
グ
ラ
ダ
・
フ
ァ
ミ
リ
ア
ア
ル
ハ
ン
ブ
ラ
宮
殿
2,500 円
※姫路市民のみ1,000円
ペトラ遺跡(ヨルダン)
1 JOD(212円)
50 JOD(10,600円)
ピラミッド(エジプト)
60 EGP(213円)
700 EGP(2,485円)
タージ・マハル(インド)
50 INR(90円)
1100 INR(1,980円)
ルーヴル美術館
【EU圏内】
22 €(3,586円)
【EU圏外】
22 €(3,586円)
※26歳未満は無料
※無料入館の日時設定
→2026年からモナリザ別料金予定
※18歳未満は無料
※無料入館の日時設定
→2026年から値上げ、モナリザ別料金予定
(フランス)
(出所)財務省調べ
(注) 日本円への換算は、令和7年度出納官レート(212円/1JOD,355円/100EGP,180円/100INR,163円/1€)による。
フランス政府は、ルーヴル美術館の大規模改修の財源確保のため、2026年から二重価格を導入するとともに、モナリザの別料金を導入することを表明している。
【トレヴィの泉】
・ 2014年~2015年にかけて修復工事が実施され、費用(約3億円)は
ファッションブランド「FENDI」が全額支援。
【ルーヴル美術館】
・ 2031年までの完了を目標に、改修工事を行うと発表。
・ 費用(約1,100~1,300億円)は原則、自己収入や寄附等で賄う予定
・ 費用捻出のために、EU加盟国以外の来場者に対する入館料を2026年
から引き上げ予定
・ 改修後は「モナリザ」について、特別室(別途料金要)に展示予定
(出所)「ローマ市公式観光サイト」、フランス大統領府等
2,500 円
外国人
※2026年3月から
市民以外料金を値上げ予定
0
ウ
ェ
ス
ト
ミ
ン
ス
タ
ー
寺
院
自国民
◆国立劇場の再整備
○ 国立劇場については、二度の入札不成立(令和4年、5年)等を踏ま
え、整備内容の見直しが進められている。
○ 再整備に当たっては、伝統芸能の継承・発信の拠点としての価値を最大化
することによって自己収入を確保し、地域活性化の核になることが求められる。
<再整備にあわせた改善の方向性>
・ 民間事業者の創意工夫を活かした民間収益施設の併設
・ VIP席や飲食可能な特別席の設置等による収入の拡大
・ 来場者層の拡大
⇒ インバウンド向けコンテンツ(伝統芸能と食文化の融合体験の充実等)
・ クラウドファンディングなど寄附金の確保
・ バックステージツアーなどの非公演日の劇場の有効活用
○
○
資料Ⅳ-5-5
海外の文化財や文化施設においては、入場料設定の工夫や寄付の確保等により、自己収入を確保する事例が見られる。
こうした好事例も参考にしつつ、地域の貴重な財産である文化資源の価値を最大限活かすことで、自己収入増による持続的な維
持財源の確保や、集客増による地域の活性化に繋げていくことが望まれる。
◆文化財の入場料の国際比較
(円)
◆各国世界遺産の入場料(二重価格)
入場料比較
5,568
6,000
5,000
姫路城
4,238
4,000
3,112
3,000
2,000
1,000
500
700
500
清
水
寺
平
等
院
厳
島
神
社
(出所)財務省調べ
(注) 日本円への換算は、令和7年度出納官レート
(163円/1€,192円/1£)による。
◆海外における寄附等の好事例
サ
グ
ラ
ダ
・
フ
ァ
ミ
リ
ア
ア
ル
ハ
ン
ブ
ラ
宮
殿
2,500 円
※姫路市民のみ1,000円
ペトラ遺跡(ヨルダン)
1 JOD(212円)
50 JOD(10,600円)
ピラミッド(エジプト)
60 EGP(213円)
700 EGP(2,485円)
タージ・マハル(インド)
50 INR(90円)
1100 INR(1,980円)
ルーヴル美術館
【EU圏内】
22 €(3,586円)
【EU圏外】
22 €(3,586円)
※26歳未満は無料
※無料入館の日時設定
→2026年からモナリザ別料金予定
※18歳未満は無料
※無料入館の日時設定
→2026年から値上げ、モナリザ別料金予定
(フランス)
(出所)財務省調べ
(注) 日本円への換算は、令和7年度出納官レート(212円/1JOD,355円/100EGP,180円/100INR,163円/1€)による。
フランス政府は、ルーヴル美術館の大規模改修の財源確保のため、2026年から二重価格を導入するとともに、モナリザの別料金を導入することを表明している。
【トレヴィの泉】
・ 2014年~2015年にかけて修復工事が実施され、費用(約3億円)は
ファッションブランド「FENDI」が全額支援。
【ルーヴル美術館】
・ 2031年までの完了を目標に、改修工事を行うと発表。
・ 費用(約1,100~1,300億円)は原則、自己収入や寄附等で賄う予定
・ 費用捻出のために、EU加盟国以外の来場者に対する入館料を2026年
から引き上げ予定
・ 改修後は「モナリザ」について、特別室(別途料金要)に展示予定
(出所)「ローマ市公式観光サイト」、フランス大統領府等
2,500 円
外国人
※2026年3月から
市民以外料金を値上げ予定
0
ウ
ェ
ス
ト
ミ
ン
ス
タ
ー
寺
院
自国民
◆国立劇場の再整備
○ 国立劇場については、二度の入札不成立(令和4年、5年)等を踏ま
え、整備内容の見直しが進められている。
○ 再整備に当たっては、伝統芸能の継承・発信の拠点としての価値を最大化
することによって自己収入を確保し、地域活性化の核になることが求められる。
<再整備にあわせた改善の方向性>
・ 民間事業者の創意工夫を活かした民間収益施設の併設
・ VIP席や飲食可能な特別席の設置等による収入の拡大
・ 来場者層の拡大
⇒ インバウンド向けコンテンツ(伝統芸能と食文化の融合体験の充実等)
・ クラウドファンディングなど寄附金の確保
・ バックステージツアーなどの非公演日の劇場の有効活用