よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書07(1200頁~1401頁)医療技術評価・再評価提案書 (177 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【技術の概要】

脂肪肝定量MRI撮影加算

✓ 水分子と脂肪分子の共鳴周波数の差を利用して
脂肪比率を定量する手法 (proton density fat
fraction: PDFF)。

非アルコール性脂肪性肝疾患

T1強調像/in phase

【既存の治療法との比較】

T1強調像/opposed phase

✓ 非侵襲的に肝脂肪量を計測可能。
✓ 肝臓全体の脂肪量を計測可能。
✓ 短時間(呼吸停止下)で済むため、通常のMRI
検査と同時に施行可能。
✓ 超音波の Transient Elastography での
Controlled Attenuation Parameter (CAP) と比
較して、診断精度が高い。
✓ 評価者・磁場強度・MRI装置の違いや術者の
技量などに左右されない。
✓ 入院が必要な肝生検と比較して、費用負担
が少ない。

【対象疾患】
肝硬度 2.1kPa

肝硬度 10.2kPa

✓ 非アルコール性脂肪肝疾患
(非アルコール性脂肪肝炎を含む)

【有効性及び診療報酬上の取扱い】
脂肪含有率 21%
Fat Image

PDFF
1376

✓ 超音波での脂肪肝定量よりも診断精度が高
い。
✓ 非アルコール性脂肪肝疾患に有用。
✓ 施設基準として、画像診断管理加算(2)以上、
臨床MRI安全運用のための指針を遵守するこ
とが望ましい。