よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


文教・科学技術 (24 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20251111zaiseia.html
出典情報 財政制度等審議会 財政制度分科会(11/11)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

次期科学技術・イノベーション基本計画の策定について

科学技術

○ 科学技術基本法(1995年制定)に基づき、基本計画を5年毎に策定(閣議決定)。今年度末にかけて、第7期計画(2026.4
~)の策定に向けた議論が行われる。
○ 基本計画には複数年度にわたる予算の目標額が示されており、第6期期間においては、政府の予算措置額は補正予算での巨額の基金
措置等により目標を上回った一方、官民投資額は目標を下回る見込み。第6期計画において「政府投資が呼び水となり民間投資が促
進される」としたことの検証や、政府投資額以外の要因の分析(例:大学・研究機関のマネジメント等)が必要。
○ 予算額(インプット)の増額ありきでなく、各分野において具体的に何を実現したいのか、適切なアウトカム目標を設定するとともに、官民の
役割分担の在り方等これまでの施策の抜本的な見直しを行うべき。
◆ これまでの科学技術・イノベーション基本計画の推移

社会像

第6期

第1~3期では科学技術予算拡充、第4期では社会実
装を重視、第5期では「Society 5.0」を提言。

社会実装 科技予算拡充

第1期

重点分野設定

投資確保重視
5ヵ年で17兆円
ポスドク1万人 等

1996.4

投資確保重視
2期24兆円
3期25兆円
※対GDP比1%

2001.4





Society 5.0提言

第4期
第2~3期

Society 5.0実現

第5期

第6期は基本法の改正(2020年)、基本計画の対象
に「人文・社会科学の振興」と「イノベーションの創出」
を追加。本格的な社会変革に着手。

イノベーション政
策の重視
震災復興
課題達成重視
投資目標 25兆円
※対GDP比1% 等
第4期の実績
22.9兆円

第7期

主要指標等を設定
投資目標 26兆円
※対GDP比1% 等

第5期の実績
25.9兆円

グリーン基金 2兆円
大学ファンド出資金
0.5兆円
を加えると

2016.4

28.4兆円

総合知 による社会変革

知・人への投資

2025年度予算までの
政府予算措置額:
40.5兆円※
※基金に予算措置され、
2026年以降に執行されるものを含む

政府目標

30兆円

官民目標

120兆円


2023年度までの
官民研究開発投資額:
62.5兆円※
※総務省「科学技術研究調査」

※ 自然科学と
人文・ 社会科学の融合知

2021.4

2026.4

23

※内閣府資料をもとに財務省作成