よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


材-2医療機器・医療技術 (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62378.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会(第130回 8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【参考】「在宅療養指導管理材料加算」の算定に関する主な経緯と現状
<主な経緯>
➢ 平成23年9月;中医協・材料専門部会で課題提起:両側委員から改善すべきとの意見
➢ 平成24年度改定:HOT・CPAPの材料加算 「2月に2回算定可」(⇒問題が大きく改善)
➢ 平成26年度改定:間歇注入シリンジポンプ加算 「2月に2回」算定可(業界・学会要望による)
➢ 平成28年度改定: HOT・CPAPの材料加算 「3月に3回算定可」(中医協総会の議論を経て)
➢ 患者利便性や診療実態等の視点で新設時から「2月に2回」「3月に3回」算定可とされたものもあり、
現在、「1月に1回」が原則ながら、「2月に2回」、「3月に3回」算定可が増加している

<令和6年度改定後の状況>

青字:令和2、 紫字:令和4、赤字:令和6 新設
*新設時から「2月に2回」「3月に3回」のものもある
【月1回に限り算定】
C151 注入器加算
C153 注入器用注射針加算
C154 紫外線殺菌器加算
C155 自動腹膜灌流装置加算
C156 透析液供給装置加算
C160 在宅中心静脈栄養法用輸液セット加算
C162 在宅経管栄養法用栄養管セット加算
C164 人工呼吸器加算
C166 携帯型ディスポーザブル注入ポンプ加算
C167 疼痛管理用送信器加算
C168 携帯型精密輸液ポンプ加算
C168-2 携帯型精密ネブライザー加算
C169 気管切開患者用人工鼻加算
C170 排痰補助装置加算
C173 横隔神経電気刺激装置加算
C175 在宅抗菌薬吸入療法用ネブライザ加算

【2月に2回に限り算定可】
C152 間歇注入シリンジポンプ加算
C152-2 持続血糖測定器加算
C152-3 経腸投薬用ポンプ加算
C152-4 持続皮下注入シリンジポンプ加算
C161 注入ポンプ加算
【3月に3回に限り算定可】
通則3 乳幼児呼吸管理材料加算
C150 自己血糖測定器加算
C157 酸素ボンベ加算
C158 酸素濃縮装置加算
C159 液化酸素装置加算
C159-2 呼吸同調式デマンドバルブ加算
C163 特殊カテーテル加算
C165 在宅持続陽圧呼吸療法用治療器加算
C171 在宅酸素療法材料加算
C171-2 在宅持続陽圧呼吸療法材料加算
C172 在宅経肛門的自己洗腸用材料加算
C171-3 在宅ハイフローセラピー材料加算
C174 在宅ハイフローセラピー装置加算

30