よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第43回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム資料[6.0MB] (81 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36795.html
出典情報 厚生科学審議会 社会保障審議会(第139回 12/11)こども家庭審議会障害児支援部会(第4回 12/11)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第138回障害者部会 (R5.11.20) における障害福祉サービス等報酬改定に関する
主なご意見について ④
各サービスに関するご意見 ①

※ 第138回社会保障審議会障害者部会で
頂いたご意見を事務局において整理したもの

【地域移行関係】



地域移行に関して、全ての人たちの意向調査を入所施設でするのは良い。より多くの人たちが関わりながら、利用者の
意向をどのように酌み取っていくのかというのが一つのポイント。ぜひ利用者の意向が酌み取れるような仕掛けを工夫し
て欲しい。



精神障害者の地域移行等について、家族がいたとしても、家族任せにすることなく、本人との信頼関係を構築しつつ、
医療と福祉、行政等の切れ目のない支援体制の構築が必要。



精神障害者の地域移行等について、特に訪問看護と障害福祉サービス事業所との連携が強化されることで、地域生活の
継続や重症化予防、個別のニーズに応じたタイムリーなサービス提供につながると考えており、精神科訪問看護基本療養
費を算定している訪問看護事業所と連携した際に、障害福祉サービス事業者側の評価として、何らかの連携加算が新設さ
れることについて検討いただきたい。



障害者支援施設の在り方についての検討について、我が国が批准した障害者権利条約の脱施設化の流れ、障害者権利委
員会が示した脱施設化ガイドラインをまず念頭に置いて、その中での検討をお願いしたい。さらに、その中では、幅広く
意見を取り入れられるような委員の選考・任命をお願いしたい。また、検討項目として、利用者の収入と生活経費につい
ても検討していただきたい。

○ 外部の生活介護を利用することを評価していただき感謝。朝食の時間の設定・準備等が大変であるため、この点を考慮
した報酬上の評価をしていただきたい。


精神障害者の地域移行支援について、加算のみでは根本的な解決にならないのではないか。本気でこの問題を解決して
いくために、国としても、有識者の方も含めて、根本的にこの問題を解決するための議論が必要ではないか。民間に任せ
るのではなく、各基礎自治体に専従の相談支援専門員を配置するぐらいの対応があってもいいのではないか。

【生活介護関係】


報酬を時間単位とする方向が示されているが、重度障害者が利用の中心となることを踏まえ、十分な事前準備と、一日
の振り返りや職員間の情報共有の時間が確保できるような時間設定としていただきたい。

80