よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第43回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム資料[6.0MB] (66 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36795.html
出典情報 厚生科学審議会 社会保障審議会(第139回 12/11)こども家庭審議会障害児支援部会(第4回 12/11)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

多様な関係者による共創の方向性(早急に取り組む事項) 【介護・福祉分野】

(論点2 参考資料⑥)

厚生労働省・こども家庭庁の取組を踏まえた論点整理

地域の公共交通リ・デザイン実現会議(第2回)

現状




令和5年10月25日

資料2

介護施設、障害福祉施設、児童福祉施設等(以下、「各種施設」)への送迎サービスが施設ごとに提供されている状況もある
各種施設等で人材が不足する中で、送迎業務を負担に感じる介護職員等も存在
地域の移動手段の確保のため、各種施設のドライバー、車両等を有効活用することも考えられる

考えられる方向性
〇 各種施設の送迎サービスに係る地域公共交通との連携・連動
・ 介護施設の送迎

・ 障害福祉施設の送迎

・ 児童福祉施設の送迎

一例として、各種施設の送迎サービスを公共交通事業者に委託するなど、サービスの担い手として、公共交通の
活用が検討できないか
各種施設の送迎サービスについて、施設利用者等の居住の実態に応じた運行を可能とすることや、各種施設の
車両及びドライバーを空いている時間帯に他の用途に活用することなど、輸送資源を有効活用できないか

〇 地方自治体における交通政策部局と福祉政策部局との連携推進

出典:公共交通政策「地域の公共交通リ・デザイン実現会議

第2回会議

配付資料」より抜粋(国土交通省HPより)

65