よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第43回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム資料[6.0MB] (70 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36795.html
出典情報 厚生科学審議会 社会保障審議会(第139回 12/11)こども家庭審議会障害児支援部会(第4回 12/11)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

障害者支援施設における地域移行等の意向を踏まえたサービス提供(イメージ図)
(論点 参考資料①)
※以下の場合は減算
・担当者の選任なし
・意向確認マニュアル
の作成なし

モニタリング(半年に1回以上)
個別支援会議

※サビ管との兼務可

意思表示






意向の確認

意地
向域
確移
認行
担等




支害
援者



本人
家族
意向確認
担当者
本人の参加を原則とし、
アセスメント等の基づき
本人の支援方針等検討 栄養士
サビ管
支援員
医療職

※令和6年度から努力義
務化、令和8年度から義務
化を想定

本人の意向
を踏まえた
計画の作成








(意向を踏まえ)
地域移行支援へ

会議の記録
※意思を確認した根拠等




連携
拠点コーディネーター

計画相談

連携
※地域生活支援拠点等に配置されるコーディ
ネーターが、障害者支援施設の担当職員と地域
移行に向けて連携・協力しつつ、利用者の地域
移行のニーズの把握、地域移行支援や体験利用
へのつなぎなどの地域移行の推進に向けた役割
を担う

動機付け支援

※計画相談支援のモニタリング期間について、地
域移行に係る意思が明確化する前の段階にあって、
居住の場の選択について丁寧な意思決定支援を行
う必要がある者については、標準期間より短い期
間で設定することが望ましい旨明確化

グループホームの見学や食事利用等
通所事業所への見学や食事利用、地域の活動への参加等

連携

69