よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書09(1601頁~1801頁)医療技術評価・再評価提案書 (136 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高気圧酸素治療(HBO) 治療回数制限の追加と見直し
放射線障害、骨髄炎、難治性潰瘍また末梢循環不全
・放射線障害では、HBOは根治的治療可能な唯一の治療法
・放射線障害、骨髄炎、難治性潰瘍また末梢循環不全では、30回のHBO治療では不十
分で追加の治療を必要とする患者も多い。
・海外からも30回を超す治療での有効性が多数報告
・現状の点数制度では、治癒過程でも30回を限度で治療を断念せざるを得ず、必要な治
療を享受できない症例が多数あり。
→社会活動を担うAYA世代、自立できていた高齢者の社会・経済的活動を阻害し、
がんサバイバーが抱える大きな問題
改定案

現行(J027)

2 その他
3,000点
・一連につき30回を限度
ア 網膜動脈閉塞症
イ 突発性難聴
ウ 放射線又は抗癌剤治療と併用される悪性腫瘍
エ 皮膚移植
オ 脊髄神経疾患

2 その他
3,000点
・一連につき30回を限度
ア 網膜動脈閉塞症
イ 突発性難聴
ウ 放射線又は抗癌剤治療と併用される悪性腫瘍
エ 難治性潰瘍を伴う末梢循環障害
オ 皮膚移植
カ 脊髄神経疾患
キ 骨髄炎又は放射線障害

・一連につき60回を限度
ア 難治性潰瘍または末梢循環障害
イ 骨髄炎又は放射線障害
(ただし30回を超す場合、症状詳記の提出が必要)
1736