よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○個別事項(その9)について-3 (42 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00127.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第504回  12/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

てんかんの医療連携体制について(イメージ)

中医協
総-1
3.10.22

○ 「てんかん患者が、地域において適切な支援を受けられるよう、てんかん診療における地域連携の在り方を提示し、てんかん
拠点医療機関間のネットワーク強化により全国で均一なてんかん診療を行える体制」を整備するため、国が国立研究開発法人
国立精神・神経医療研究センターをてんかん全国支援センターに指定し、都道府県において、てんかんの治療を専門的に行っ
ている医療機関のうち、1か所をてんかん支援拠点病院として指定し、各都道府県のてんかんの医療連携体制の構築に向け
て、知見の集積やてんかん診療のネットワーク作り等を進めている。
○ 令和3年7月現在、てんかん全国支援センターについては全国1か所、てんかん支援拠点病院については全国23か所におい
て整備されている。
○ 地域で柱となる専門医療機関を整備されることにより、てんかん患者・家族が地域で安心して診療できるようになる。
• てんかん診療支援コーディネーター研修の実施
• てんかんの治療を行っている医療機関の支援
• てんかん学会やてんかん協会と連携し、てんかん支援拠点病院の確保
• 『てんかん地域診療連携体制整備事業』の予算確保
• てんかん患者・家族が地域で安心して暮らせるよう関係団体と協力して、
てんかんの正しい知識と理解を進める。

てんかん全国支援センター
(国立精神・神経医療研究センター)

てんかん支援拠点病院
(R3年7月末時点:23か所)
地域での医療機関
連携・ネットワーク

連携
ネットワーク
てんかん患者の支援を行っている
障害福祉サービス事業所等

• 圏域ごとの保健・医療・福祉関係者による協議の場を通じ
て、精神科医療機関、その他の医療機関、地域援助事業者、
市町村などとの重層的な連携による支援体制の構築

社会・援護局作成資料を保険局医療課において編集

42