よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2-1医薬品の新規薬価収載等について[1.5MB] (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65606.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第624回 11/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬価算定組織における検討結果のまとめ
算定方式

類似薬効比較方式(Ⅰ)

第一回算定組織


成分名














令和7年10月7日
最類似薬

ベムペド酸

エボロクマブ(遺伝子組換え)

イ.効能・効果

家族性高コレステロール血症、高コレステ
ロール血症
ただし、以下のいずれも満たす場合に限
高コレステロール血症、家族性高コレステ る。
ロール血症
・心血管イベントの発現リスクが高い
・HMG-CoA還元酵素阻害剤で効果
不十分、又はHMG-CoA還元酵素
阻害剤による治療が適さない

ロ.薬理作用

コレステロール生合成阻害作用(アデノ LDL受容体分解阻害作用(PCSK9
シン三リン酸クエン 酸リアーゼ阻害作 阻害作用)
用)

ハ.組成及び
化学構造

ヒトプロタンパク質転換酵素サブチリシ
ン/ケキシン9型(PCSK9)に対する
遺伝子組換えヒトIgG2モノクローナル
抗体である。チャイニーズハムスター卵巣
細胞より産生される。441個のアミノ酸
残基からなるH鎖(γ2鎖)2本及び21
5個のアミノ酸残基からなるL鎖(λ鎖)
2本で構成される糖タンパク質(分子量:
約144,000)。

ニ.投与形態
剤形
用法

内用
錠剤
1日1回

画 期 性 加 算
(70~120%)

該当しない

有用性加算(Ⅰ )
(35~60%)

該当しない

有用性加算(Ⅱ )
(5~30%)



該当する(A=5%)
〔イ.新規作用機序(異なる標的分子): ①-b=1p〕
本剤は、新規の作用機序を有し、国内第Ⅲ相試験でプラセボ群に対する優越性が示されて
いること等から、有用性加算(Ⅱ)(A=5%)を適用することが適当と判断した。



市場性加算(Ⅰ )
(10~20%)

該当しない



市場性加算(Ⅱ )
(5%)

該当しない



特 定 用 途 加 算
(5~20%)

該当しない



注射
注射剤
2週に1回又は4週に1回皮下投与




(5~20%)

該当しない





(10~20%)

該当しない

迅 速 導 入 加 算
(5~10%)

該当しない

新薬創出・適応外薬
解 消 等 促 進 加 算

該当する(加算適用)

費用対効果評価への




該当する(H1)

当 初 算 定 案 に 対 す る
新 薬 収 載 希 望 者 の
不 服 意 見 の 要 点
上 記 不 服 意 見 に






第二回算定組織

令和

7