よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループにおける検討事項等について (37 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63687.html
出典情報 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(第1回 9/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

訪問歯科診療を提供している歯科診療所の状況

令和6年12月25日 第10回歯科医療提供体制等に関する検討会

資料1(一部改変)

・1歯科診療所あたりの訪問歯科診療の実施件数(各年9月分)は、増加傾向にあったが、令和2年に減少したものの、令和5年には増加
傾向がみられる。
・訪問歯科診療を提供している歯科診療所の割合について、居宅は増加傾向であるが、施設は新型コロナウイルスの感染拡大以降、あまり
変化していない。

(件)

(%)

70.0

18.0
16.0

60.0

14.0
50.0
12.0
40.0

10.0

30.0

8.0
6.0

20.0
4.0
10.0

2.0

0.0

0.0
平成11年

平成14年

平成17年

平成20年

平成23年

平成26年

平成29年

令和2年

1医療機関あたり実施件数(居宅)

1医療機関あたり実施件数(施設)

訪問診療(居宅)を実施

訪問診療(施設)を実施

注:平成23年は宮城県の石巻医療圏、気仙沼医療圏及び福島県の全域を除いて算出

令和5年

(出典:医療施設調査)

37