よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト(令和7年7月) (4 ページ)

公開元URL https://www.nichiyaku.or.jp/yakuzaishi/activities/division/actionlist
出典情報 地域医薬品提供体制強化のためのアクションリストについて(7/17)《日本薬剤師会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト

Ⅱ 取組の全体像
1 各実施主体の役割
 本アクションリストを推進するにあたっては、日本薬剤師会、都道府県薬剤師会、地域薬
剤師会、薬剤師・薬局が相互に連動しながら、またそれぞれのレベルで行政ならびに他職
種(団体)と連携・協議しながら取り組む。
図:地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト 全体像

 本アクションリストは、地域の医薬品提供を担う当事者(地域薬剤師会・薬局)目線で
の具体的な取組事項を、取組のステップごとに「アクション」として定めたうえで、
「地
域薬剤師会の取組事項」
「薬局の取組事項」としてまとめたものである。
[Ⅰはじめに よ
り再掲]
【地域薬剤師会】
市町村単位を基本として自治体や他職種団体と連携し、
「地域体制」としての医薬品提供
体制の再構築・強化に取り組む。
【薬局】※会員・非会員を問わない
自薬局の機能に応じ、地域薬剤師会のもと地域の他の薬局と連携し、地域としての医薬
品提供体制に尽力する。
- 4 -