よむ、つかう、まなぶ。
資料3 令和6年度報酬改定後の主なサービスの動向について (85 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59104.html |
出典情報 | 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第47回 6/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
放課後等デイサービス 基本報酬(時間区分別) 取得事業所数
○ 1時間30分超3時間以下と3時間超5時間以下を取得している事業所数割合が同程度であり、合わせて全体
の約70%を占めている。
〇 また、令和6年4月と12月の時間区分ごとの各事業所数の割合には、大きな変化は見られない。
基本報酬(時間区分別)業所数の推移
基本報酬(時間区分別)事業所数の割合の推移
70,000
60,882
58,993
60,000
5.2%
3,182
3,043
R6.4
50,000
19,160
19,873
20,500
21,415
27.6%
34.7%
32.5%
40,000
30,000
20,000
10,000
5.2%
R6.12
16,290
16,412
R6.4
R6.12
0
27.0%
0.0%
35.2%
20.0%
40.0%
32.6%
60.0%
80.0%
■区分1(30分以上1時間30分以下)
■区分2(1時間30分超3時間以下)
区分1(30分以上1時間30分以下)
区分2(1時間30分超3時間以下)
■区分3(3時間超5時間以下)※ 学校休業日のみ
■その他(※)
区分3(3時間超5時間以下)※ 学校休業日のみ
その他(※)
【出典】国保連データ
100.0%
(※)その他 主として重症心身障害児を通わせる事業所におかて重症心身障害児に対しサービスを行う事業所、共生型放課後等デイサービス、基準該当放課後等デイサービス
※ 令和6年度報酬改定において時間区分を創設。
84
○ 1時間30分超3時間以下と3時間超5時間以下を取得している事業所数割合が同程度であり、合わせて全体
の約70%を占めている。
〇 また、令和6年4月と12月の時間区分ごとの各事業所数の割合には、大きな変化は見られない。
基本報酬(時間区分別)業所数の推移
基本報酬(時間区分別)事業所数の割合の推移
70,000
60,882
58,993
60,000
5.2%
3,182
3,043
R6.4
50,000
19,160
19,873
20,500
21,415
27.6%
34.7%
32.5%
40,000
30,000
20,000
10,000
5.2%
R6.12
16,290
16,412
R6.4
R6.12
0
27.0%
0.0%
35.2%
20.0%
40.0%
32.6%
60.0%
80.0%
■区分1(30分以上1時間30分以下)
■区分2(1時間30分超3時間以下)
区分1(30分以上1時間30分以下)
区分2(1時間30分超3時間以下)
■区分3(3時間超5時間以下)※ 学校休業日のみ
■その他(※)
区分3(3時間超5時間以下)※ 学校休業日のみ
その他(※)
【出典】国保連データ
100.0%
(※)その他 主として重症心身障害児を通わせる事業所におかて重症心身障害児に対しサービスを行う事業所、共生型放課後等デイサービス、基準該当放課後等デイサービス
※ 令和6年度報酬改定において時間区分を創設。
84