よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3-2 (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32513.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第74回 4/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

WHO
WOAH
WPRO
VAP

World Health Organization
世界保健機関
World Organisation for Animal Health
国際獣疫事務局
Regional Office for the Western Pacific
西太平洋事務局
Ventilator-associated Pneumonia
人工呼吸器関連肺炎

VRE
XDR
YLD

Vancomycin-resistant Enterococci
バンコマイシン耐性腸球菌
Extensively Drug-resistance
広範囲薬剤耐性
Years Lived with Disability
障害生存年数

なお、以下の文書においてはヒト及び動物へ用いる抗微生 物活性のある物質及び製剤 について「抗微生物剤」
(antimicrobials)と総称し、ヒトに関するものは、特に「抗微生物薬」と呼称する。中でも特に細菌に対する抗微生物薬につい
ては「抗菌薬」(antibiotics)と呼ぶ。動物に関しては、細菌に対する抗微生物剤のみを扱うものとし、これらのうち動物用医薬
品であるものを「動物用抗菌剤」、飼料添加物であるものを「抗菌性飼料添加物」と呼称する。この「動物用抗菌剤」及び「抗
菌性飼料添加物」を合わせて「動物用抗菌性物質」と呼称する。また、一般に用いられる「サーベイランス」を「動向調査」、
「モニタリング」を「監視」と記載する。

薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027) | 8