よむ、つかう、まなぶ。
総-3在宅について(その4) (20 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65884.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第627回 11/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
訪問歯科衛生指導料の算定状況
○
中医協 総-2
7.8.27(改)
訪問歯科衛生士指導料の算定状況は、特に訪問歯科衛生指導料の「3 単一建物診療患者10名以上」
の増加が著しく、約85%を占めている。他方、 「1 単一建物診療患者1名」は少数である。
<算定要件>
口腔内の清掃(機械的歯面清掃を含む。)、有床義歯の清掃指導又は口腔機能の回復若しくは維持に関する実地指導を行い指導時間が
20分以上行った場合に、患者1人につき、月4回に限り算定。
訪問歯科衛生指導料における算定状況の年次推移
(件)
300,000
250,000
200,000
246462
150,000
213656
194842
171668
100,000
50,000
24465
8191
26678
9048
29164
0
R3
R4
訪問歯科衛生指導料(1
単一建物診療患者
訪問歯科衛生指導料(3
1及び2以外)
33359
9747
R5
1人)
訪問歯科衛生指導料(2
11095
R6
単一建物診療患者
2~9人)
出典:社会医療診療行為別統計(令和3年から5年は6月審査分、令和6年は8月審査分) 20
○
中医協 総-2
7.8.27(改)
訪問歯科衛生士指導料の算定状況は、特に訪問歯科衛生指導料の「3 単一建物診療患者10名以上」
の増加が著しく、約85%を占めている。他方、 「1 単一建物診療患者1名」は少数である。
<算定要件>
口腔内の清掃(機械的歯面清掃を含む。)、有床義歯の清掃指導又は口腔機能の回復若しくは維持に関する実地指導を行い指導時間が
20分以上行った場合に、患者1人につき、月4回に限り算定。
訪問歯科衛生指導料における算定状況の年次推移
(件)
300,000
250,000
200,000
246462
150,000
213656
194842
171668
100,000
50,000
24465
8191
26678
9048
29164
0
R3
R4
訪問歯科衛生指導料(1
単一建物診療患者
訪問歯科衛生指導料(3
1及び2以外)
33359
9747
R5
1人)
訪問歯科衛生指導料(2
11095
R6
単一建物診療患者
2~9人)
出典:社会医療診療行為別統計(令和3年から5年は6月審査分、令和6年は8月審査分) 20