よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 地方財政 (8 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20251105zaiseia.html
出典情報 財政制度分科会(11/5)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地方税収の推移
○ 地方税収の推移を見ると、成⾧型経済に移行する中で、近年では増加傾向にあり、足元では過去最高の47.8兆円となっている。
○ 税目別に見ても、個人住民税・地方法人二税・固定資産税・地方消費税のいずれも増加傾向で推移している。
(兆円)

(兆円)
20

棒グラフ・・・地方税収額(兆円)(右軸)
折れ線グラフ・・・税目別税収額(兆円)(左軸)

45.245.744.9
43.3

40.4

39.5
38.9

16

50

47.8

35.8
35.635.4
34.535.035.0
34.5
34.2
34.133.7
33.1
33.0
32.9
32.9
32.5
32.2
32.0
30.9

35.335.235.135.5

41.942.441.7
40.9
40.3

(45.4)

(43.5)
(43.0)
(42.7)
(41.4)

38.4

40

(39.9)(40.3)(40.0)
(39.1)
(38.3)(38.6)

36.7

(36.0)
(34.7)
(34.7)
(33.8)(33.5)(33.8)

14.9
13.9
13.413.413.6
29.2
13.1
個人住民税
13.0
12.9
11.5
30
12
12.8
11.4
11.3
12.612.4
12.512.5
12.3
12.3
12.1
26.4
10.6
11.7
10.2
10.0
10.4
11.511.3
10.0
9.8 9.8
10.0
9.5
9.7
9.7
9.6
9.5 9.0
9.2 9.3 9.2
9.3 9.2
9.1 9.2
8.8 8.8
8.8 8.9 9.0
8.7
8.9
8.7
8.6 8.7 8.7
8.6
8.6
8.7
8.7
8.5 8.5
8.3 8.7
8.2
9.7
9.6
7.9
8.2
9.1
9.0
9.0
9.1
9.1
9.1
8.9
8.9
9.0
7.4
20
8 7.7
7.5
8.8
8.3 8.4 8.6
8.6
7.3
8.4
8.4
8.1
8.2
8.2
7.0
7.1
6.9
6.9
8.1 8.0
6.5
8.1 8.1
7.8
7.6
6.4
7.1
6.4
5.9
7.4
7.1
5.6
6.8
5.8 6.0
6.7 6.8 5.7
6.7
6.9
6.6
5.2
6.7
6.5
6.3
6.3
4.9
4.7
6.1
6.4 6.3 6.4 6.5
6.0
5.8 6.0
6.2
5.7
5.4
5.1
地方法人二税
4.7
5.0
10
4
4.4 4.5
4.8
4.8
4.7 4.7
4.1

固定資産税

0.8 2.6 2.5 2.5 2.5 2.4 2.4 2.6 2.6 2.6 2.6 2.5 2.4 2.6 2.6 2.6 2.6

3.1

地方消費税

0

0
S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2
※1 表中における計数は、超過課税及び法定外税等を含まない。
※2 R5年度までは決算額、R6及びR7年度は地方財政計画額。
※3 H21年度以降の地方税収額の括弧書き及び地方法人二税の点線は、国から都道府県に対して譲与されている特別法人事業譲与税(R1年度までは地方法人特別譲与税)を含まない。

R3

R4

R5

R6 R7
(年度)

7