よむ、つかう、まなぶ。
資料1 新たな地域医療構想策定ガイドラインについて(医療機関機能・医療従事者の確保) (44 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_61146.html |
出典情報 | 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第2回 8/8)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医師を除く各職種における需給推計等の検討状況
○ 職種ごとに需給の状況や確保のための対策が異なることから、各職種の検討会等において、需給推計や偏在指標
等、実情を踏まえた検討が進められている。
需給推計等の検討状況
歯科医師
•
「歯科医療提供体制等に関する検討会」及び「歯科医師の適正配置に関するワーキンググルー
•
プ」において、歯科医師の偏在対策を含め今後の歯科医療提供体制のあり方等について検討中
歯科医師の必要数については、「歯科医師の適切な配置等に関するワーキンググループ」にお
いて、今後検討予定
薬剤師
•
•
•
•
2020年~2045年の需給推計を公表(2021年)
薬剤師偏在指標を含む「薬剤師確保計画ガイドライン」を発出(2023年)
都道府県が薬剤師偏在指標に基づく薬剤師確保計画を策定(2023年度)し、計画に基づく偏在
対策を開始(2024年度~)
「病院薬剤師の確保及び業務改革推進事業」において、病院薬剤師の確保に係る医療計画への
記載事項等を調査(2025年度)
•
看護職員
•
その他
•
「医療従事者の需給に関する検討会 看護職員需給分科会」において、2025年の需給推計を含む、
とりまとめを公表(2019年)
2025年以降の需給推計については、新たな地域医療構想を踏まえた上で検討予定
「医療従事者の需給に関する検討会 理学療法士・作業療法士分科会」において、2040年の需給
推計を含む、理学療法士・作業療法士の需給推計を踏まえた今後の方向性を公表(2019年)
43
○ 職種ごとに需給の状況や確保のための対策が異なることから、各職種の検討会等において、需給推計や偏在指標
等、実情を踏まえた検討が進められている。
需給推計等の検討状況
歯科医師
•
「歯科医療提供体制等に関する検討会」及び「歯科医師の適正配置に関するワーキンググルー
•
プ」において、歯科医師の偏在対策を含め今後の歯科医療提供体制のあり方等について検討中
歯科医師の必要数については、「歯科医師の適切な配置等に関するワーキンググループ」にお
いて、今後検討予定
薬剤師
•
•
•
•
2020年~2045年の需給推計を公表(2021年)
薬剤師偏在指標を含む「薬剤師確保計画ガイドライン」を発出(2023年)
都道府県が薬剤師偏在指標に基づく薬剤師確保計画を策定(2023年度)し、計画に基づく偏在
対策を開始(2024年度~)
「病院薬剤師の確保及び業務改革推進事業」において、病院薬剤師の確保に係る医療計画への
記載事項等を調査(2025年度)
•
看護職員
•
その他
•
「医療従事者の需給に関する検討会 看護職員需給分科会」において、2025年の需給推計を含む、
とりまとめを公表(2019年)
2025年以降の需給推計については、新たな地域医療構想を踏まえた上で検討予定
「医療従事者の需給に関する検討会 理学療法士・作業療法士分科会」において、2040年の需給
推計を含む、理学療法士・作業療法士の需給推計を踏まえた今後の方向性を公表(2019年)
43