よむ、つかう、まなぶ。
病院薬剤師確保の取組みの手引き(ver 2.0) (21 ページ)
出典
公開元URL | https://www.jshp.or.jp/content/2025/0703-1.html |
出典情報 | 薬剤業務向上加算にかかる出向研修モデル作成の手引き(ver 1.0)の公表について(7/3)《日本病院薬剤師会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
都道
府県
富山
福井
滋賀
現状と課題(病院薬剤師に関する主なもの)
・現在の病院薬剤師偏在指標は 0.75 である(全
国 26 位)。
・将来(2036 年度)の病院薬剤師偏在指標は
0.81 と推計(全国 22 位)。
・6年制薬学部に在籍する本件出身者数(人口
千人当たりで 0.3392 人)は国平均を大きく下回
り全国第 46 位。
・令和 4 年度時点の薬剤師偏在指標について、
地域別偏在指標が 0.74 と全都道府県ベースの
0.99 を大きく下回っており、薬剤師少数都道府
県となっている。二次医療圏別では、地域にお
ける偏りがみられ、福井・坂井以外の二次医療
圏が少数区域となっている。
・令和5年度に薬剤師求人への採用充足率を調
査したところ、医療機関で 28.3%、薬局で
48.3%との回答であり、特に医療機関において
薬剤師確保に苦慮している。
・人口 10 万人当たりの薬剤師数は湖東圏域の病
院薬剤師が少ない。
・病院薬剤師の偏在指数は 0.81。各 2 次医療圏
で薬局より病院が少ない。
・医療施設の薬剤師は 1,514 人
人口 10 万人当たりでは 58.7 人で全国5位。
・薬局と比較すると病院に勤務する薬剤師が少
ない傾向にある
京都
主な施策・事業例
数値目標
・産学間の関係団体で構成する協議会で対策検討
・中高生を対象にPRを強化
・就職前の薬学生らに対し情報発信
・県内外の薬学生に複数病院の現場体験
・富山大学薬学部地域枠
設定なし
・中・高校生等に対し、職場体験の実施やセミナーを開催し、薬
剤師を目指す学生の確保を図る。
・就職情報等を発信し薬学生の県内の就業を促進するとともに、
未就業薬剤師の把握や就業促進を図る。
・地域医療介護総合確保基金を活用した薬剤師確保奨学金返還支
援事業を新たに実施し、地域の公立・公的病院における薬剤師確
保に努める。
病院薬剤師数
現状 R2 年 410 人
⇒R8 年 440 人(30 人増)
・県ホームページを活用し病院薬剤師の仕事内容、魅力、地域の
良さの情報発信
・就職セミナー
・関係団体が行うイベントを通じて情報発信
・求人情報を関係団体と連携して発信
・奨学金の返済支援や医療機関への薬剤師派遣等、地域医療介護
総合確保基金を活用した取組
・病院や薬局の魅力や採用情報を発信するポータルサイトの構築
・復職支援セミナーや資質向上研修等潜在薬剤師の復職支援の取
組
・高校生等を対象とした未来の薬剤師セミナーや薬剤師の実務体
験
病院薬剤師偏在指標
現在 R4 0.81 ⇒R11 0.91
病棟薬剤業務実施加算2を算定
している地域医療支援病院
現在 R5 12 病院→R11 15 病院
病棟薬剤業務実施加算1を算定
している一般病床 200 床以上の
病院数
現在 R5 30 病院→R11 33 病院
病棟薬剤業務実施加算1を算定
している一般病床 100 床以上 200
床未満の病院数
現在 R5 14 病院→R11 20 病院
21
府県
富山
福井
滋賀
現状と課題(病院薬剤師に関する主なもの)
・現在の病院薬剤師偏在指標は 0.75 である(全
国 26 位)。
・将来(2036 年度)の病院薬剤師偏在指標は
0.81 と推計(全国 22 位)。
・6年制薬学部に在籍する本件出身者数(人口
千人当たりで 0.3392 人)は国平均を大きく下回
り全国第 46 位。
・令和 4 年度時点の薬剤師偏在指標について、
地域別偏在指標が 0.74 と全都道府県ベースの
0.99 を大きく下回っており、薬剤師少数都道府
県となっている。二次医療圏別では、地域にお
ける偏りがみられ、福井・坂井以外の二次医療
圏が少数区域となっている。
・令和5年度に薬剤師求人への採用充足率を調
査したところ、医療機関で 28.3%、薬局で
48.3%との回答であり、特に医療機関において
薬剤師確保に苦慮している。
・人口 10 万人当たりの薬剤師数は湖東圏域の病
院薬剤師が少ない。
・病院薬剤師の偏在指数は 0.81。各 2 次医療圏
で薬局より病院が少ない。
・医療施設の薬剤師は 1,514 人
人口 10 万人当たりでは 58.7 人で全国5位。
・薬局と比較すると病院に勤務する薬剤師が少
ない傾向にある
京都
主な施策・事業例
数値目標
・産学間の関係団体で構成する協議会で対策検討
・中高生を対象にPRを強化
・就職前の薬学生らに対し情報発信
・県内外の薬学生に複数病院の現場体験
・富山大学薬学部地域枠
設定なし
・中・高校生等に対し、職場体験の実施やセミナーを開催し、薬
剤師を目指す学生の確保を図る。
・就職情報等を発信し薬学生の県内の就業を促進するとともに、
未就業薬剤師の把握や就業促進を図る。
・地域医療介護総合確保基金を活用した薬剤師確保奨学金返還支
援事業を新たに実施し、地域の公立・公的病院における薬剤師確
保に努める。
病院薬剤師数
現状 R2 年 410 人
⇒R8 年 440 人(30 人増)
・県ホームページを活用し病院薬剤師の仕事内容、魅力、地域の
良さの情報発信
・就職セミナー
・関係団体が行うイベントを通じて情報発信
・求人情報を関係団体と連携して発信
・奨学金の返済支援や医療機関への薬剤師派遣等、地域医療介護
総合確保基金を活用した取組
・病院や薬局の魅力や採用情報を発信するポータルサイトの構築
・復職支援セミナーや資質向上研修等潜在薬剤師の復職支援の取
組
・高校生等を対象とした未来の薬剤師セミナーや薬剤師の実務体
験
病院薬剤師偏在指標
現在 R4 0.81 ⇒R11 0.91
病棟薬剤業務実施加算2を算定
している地域医療支援病院
現在 R5 12 病院→R11 15 病院
病棟薬剤業務実施加算1を算定
している一般病床 200 床以上の
病院数
現在 R5 30 病院→R11 33 病院
病棟薬剤業務実施加算1を算定
している一般病床 100 床以上 200
床未満の病院数
現在 R5 14 病院→R11 20 病院
21