よむ、つかう、まなぶ。
資料1 令和6年度事業の最終報告について (31 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59156.html |
出典情報 | 高齢者医薬品適正使用検討会(第20回 7/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
データ分析
分析データの基本情報
研究デザイン
• 横断研究
データソース
• 自治体(東京都八王子市)の医療・介護連結データ(2019年度のデータ)
分析対象
• 後期高齢者医療制度加入者のうち75歳以上の高齢者(N=66,307)で、下記のすべてを満たす人を選択
対象者の選択基準と療養環境の定義
• ベースライン期間(4月~9月)が確保できる人
• 薬物治療の評価期間(下記)がデータベース上で確保できる人
• 薬物治療の評価期間中に入院や介護医療院/介護老人保健施設入所がない人(療養環境の区分①の場合)
• 療養環境の区分が複数に重複しない人(療養環境の区分①の場合)
療養環境の区分①
条件
薬物治療の評価期間
対象患者数
A.外来
9月~11月の各月にBやCに該当するサービスの利用なし
9月~11月の3ヵ月間
55,002
B.在宅療養(在宅)
9月~11月の各月に訪問診療サービスの利用あり
10月の1ヵ月間
2,621
C.特別養護老人ホーム
(特養)入所
9月~11月の各月に特養の入所サービスの利用あり
10月の1ヵ月間
1,519
療養環境の区分②
条件
対象患者数
薬物治療の評価期間
A.入院前
11月に入院サービスの利用ありかつ10月に入院サービスの利用なし
8月~10月の3ヵ月間
1,355
B.入院後
7月に入院サービスの利用ありかつ8月に入院サービスの利用なし
8月~10月の3ヵ月間
1,206
© 2025 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc.
31
分析データの基本情報
研究デザイン
• 横断研究
データソース
• 自治体(東京都八王子市)の医療・介護連結データ(2019年度のデータ)
分析対象
• 後期高齢者医療制度加入者のうち75歳以上の高齢者(N=66,307)で、下記のすべてを満たす人を選択
対象者の選択基準と療養環境の定義
• ベースライン期間(4月~9月)が確保できる人
• 薬物治療の評価期間(下記)がデータベース上で確保できる人
• 薬物治療の評価期間中に入院や介護医療院/介護老人保健施設入所がない人(療養環境の区分①の場合)
• 療養環境の区分が複数に重複しない人(療養環境の区分①の場合)
療養環境の区分①
条件
薬物治療の評価期間
対象患者数
A.外来
9月~11月の各月にBやCに該当するサービスの利用なし
9月~11月の3ヵ月間
55,002
B.在宅療養(在宅)
9月~11月の各月に訪問診療サービスの利用あり
10月の1ヵ月間
2,621
C.特別養護老人ホーム
(特養)入所
9月~11月の各月に特養の入所サービスの利用あり
10月の1ヵ月間
1,519
療養環境の区分②
条件
対象患者数
薬物治療の評価期間
A.入院前
11月に入院サービスの利用ありかつ10月に入院サービスの利用なし
8月~10月の3ヵ月間
1,355
B.入院後
7月に入院サービスの利用ありかつ8月に入院サービスの利用なし
8月~10月の3ヵ月間
1,206
© 2025 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc.
31