よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 救急業務の体制に関する検討 (9 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-174.html
出典情報 救急業務のあり方に関する検討会(第1回 7/1)《総務省消防庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2 救急業務の体制に関する検討
(3) 救急要請の入電時刻別の搬送人員の推移
○ 救急要請の入電時刻別の搬送人員の年次推移をみると、8時~18時、8時~20時の搬送件数の増加割

合は、それぞれ、18時~8時、20時~8時の増加割合よりも大きく、その差も拡大してきている。

救急要請を入電した時刻別の搬送人員
時間
8~10

10~12

12~14

14~16

16~18

18~20



8~18時の 18~8時の
合計(a)
合計(b)

(a)-(b)

8~20時の 20~8時の
合計(c)
合計(d)

(c)-(d)

救急自動車に
よる搬送人員

令和5年

798,532 858,259 783,616 712,022 712,243 656,358 3,864,672

2,776,748

1,087,924

4,521,030

2,120,390

2,400,640

6,641,420

平成30年

696,040 733,206 673,697 617,976 631,290 602,749 3,352,209

2,608,086

744,123

3,954,958

2,005,337

1,949,621

5,960,295

平成25年

610,992 636,389 588,270 548,427 562,789 550,701 2,946,867

2,393,250

553,617

3,497,568

1,842,549

1,655,019

5,340,117

平成20年

525,973 546,004 507,881 482,300 490,784 483,516 2,552,942

2,125,694

427,248

3,036,458

1,642,178

1,394,280

4,678,636

H20⇒R5増加率

51.8%

57.2%

54.3%

47.6%

45.1%

35.7%

51.4% >30.6%

48.9% > 29.1%

42.0%

H30⇒R5増加率

14.7%

17.1%

16.3%

15.2%

12.8%

8.9%

15.3% > 6.5%

14.3% > 5.7%

11.4%

(救急・救助の現況より)

8