よむ、つかう、まなぶ。
資料2 救急業務の体制に関する検討 (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-174.html |
出典情報 | 救急業務のあり方に関する検討会(第1回 7/1)《総務省消防庁》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
AIを活用した救急隊運用最適化
(例)2030年に全ての救急隊の搬送件数を3,500件/年未満とする場合の増隊シミュレーション
救急搬送件数:103,020件(2023年)→116,500件程度(2030年予測)
A消防署
B消防出張所
C消防署
D消防出張所
E消防出張所
F消防署
G消防署
H消防出張所
I消防出張所
J消防署
K消防署
L消防分署
M消防署
N消防出張所
O消防出張所
P消防出張所
Q消防出張所
R消防署
S消防署
T消防署
U消防出張所
︙
全隊数
増隊数
3500件/年を
現状の配置 超えない配置
日中 夜間 日中 夜間
3
2
2
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
1
1
1
2
1
3
2
1
1
2
2
1
1
2
2
1
1
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
︙
︙
︙
︙
45
40
33
31
12
9
3,500件/年未満にする増隊前後の搬送件数
0
1000
2000
3000
A消防署
B消防出張所
C消防署
D消防出張所
E消防出張所
F消防署
G消防署
H消防出張所
I消防出張所
J消防署
K消防署
L消防分署
M消防署
N消防出張所
O消防出張所
P消防出張所
Q消防出張所
R消防署
S消防署
T消防署
U消防出張所
現状の配置
救急隊 9隊増隊
日勤救急隊 3隊増隊
4000
約4,500件
3500件超えない配置
※架空の消防本部のシミュレーション
13
(例)2030年に全ての救急隊の搬送件数を3,500件/年未満とする場合の増隊シミュレーション
救急搬送件数:103,020件(2023年)→116,500件程度(2030年予測)
A消防署
B消防出張所
C消防署
D消防出張所
E消防出張所
F消防署
G消防署
H消防出張所
I消防出張所
J消防署
K消防署
L消防分署
M消防署
N消防出張所
O消防出張所
P消防出張所
Q消防出張所
R消防署
S消防署
T消防署
U消防出張所
︙
全隊数
増隊数
3500件/年を
現状の配置 超えない配置
日中 夜間 日中 夜間
3
2
2
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
1
1
1
2
1
3
2
1
1
2
2
1
1
2
2
1
1
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
︙
︙
︙
︙
45
40
33
31
12
9
3,500件/年未満にする増隊前後の搬送件数
0
1000
2000
3000
A消防署
B消防出張所
C消防署
D消防出張所
E消防出張所
F消防署
G消防署
H消防出張所
I消防出張所
J消防署
K消防署
L消防分署
M消防署
N消防出張所
O消防出張所
P消防出張所
Q消防出張所
R消防署
S消防署
T消防署
U消防出張所
現状の配置
救急隊 9隊増隊
日勤救急隊 3隊増隊
4000
約4,500件
3500件超えない配置
※架空の消防本部のシミュレーション
13