よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料 こども・高齢化 (128 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20240416zaiseia.html
出典情報 財政制度等審議会 財政制度分科会(4/16)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)基礎年金保険料拠出期間を45年に延長した場合のイメージ


基礎年金の拠出期間を現行の40年(20~59歳)から45年(20~64歳)に延長した場合には、その分給付を増額
することとなり、全被保険者共通の給付である基礎年金が充実する。





社会保障審議会年金部会資料
2023年10月24日

老齢基礎年金の満額が45年になることに伴い、障害、遺族基礎年金についても増額することが考えられる。

厚生年金では69歳まで被保険者期間とされているため、基礎年金の拠出期間を45年に延長したとしても、60歳
を過ぎて厚生年金に加入している方について、追加の保険料負担は生じない。



給付水準調整終了後の所得代替率に与える影響(2019年財政検証オプション試算)
・ 基礎年金拠出期間の延長(40年から45年に延長。3年毎に1年延長した場合として試算。)
ケースⅢ +6.8% (50.8%(2047年)→57.6%(2046年))
※ 国庫負担について、追加財源の確保が必要。

2階:厚生年金(報酬比例)


現行
20

40年

1階:基礎年金
(40年満額)
60

65

保険料拠出期間

2階:厚生年金(報酬比例)

延長後



拠出期間が伸びた分に合わせて
基礎年金の満額を引上げ

(イメージ)

20

45年

1階:基礎年金
(45年満額)
65

保険料拠出期間
127