よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (72 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00059.html
出典情報 第92回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第27回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

541

542

83歳

70歳





2021年6月10日

2021年6月17日

2021年6月22日

2021年6月26日

FA4597

FA2453

1回目

1回目

慢性腎臓病GSD(慢性糸球体腎炎)、GSD(糖原
病)、病慢性心房細動、長期留置カテーテル、慢性 敗血症ショック
腎臓病の透析
バイアスピリン、ハーフジゴキシン、ランソプラゾール
服用
右中大脳動脈の梗塞
(~10/22の情報に基づく)
関節リウマチ
不明
接種10日後救急要請された。ベッド上で心肺停止状
→急性心筋梗塞
態であり、搬送はされなかった。
(~11/12の情報に基づく)

専門家による評価【令和5年1月20日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

対応するMedDRA PT
敗血症性ショック
血液培養、CT

評価不能

脳梗塞

急性心筋梗塞

(~11/12の情報に基づく)

81歳



2021年6月21日

2021年7月1日

EY5420

2回目

悪性リンパ腫(2020年9月から化学療法施行)

不明
→血液検査(トロ
ポニンT陽性)

86歳



2021年6月30日

2021年7月1日

EY3860

1回目

状態悪化

1回目
→2回目
545

546

77歳

89歳





2021年6月25日

2021年6月13日

2021年6月28日

2021年6月16日

EY3860

EY5420

(~8/4の
情報に基
づく)

2回目

急性心不全
重度の認知症、2型糖尿病、重症虚血趾による左下 →無症候性心筋梗塞
肢切断術後
※7/21報告内容を精査の上修正

慢性腎不全(維持透析中)、右大腿骨転子部骨折
(令和3年)により6月14日骨接着術施行。術後経過
良好。てんかん、2型糖尿病、アレルギー歴はなし。
脳出血
併用薬:イーケプラ(2021/6/15から)

γ

有(急性心筋梗
塞)

γ

関連あり

有(悪性リンパ
腫にて抗がん
剤使用中)

γ

評価不能

有(2型糖尿病
の既往、および
重症虚血趾に
よる左下肢切断
術を行ってお
り、血管の状態
が悪化していた
と考えられる。)

γ

不明

γ

評価不能

(~11/12の情報
に基づく)

不明

※7/21報告内容を精査の上修正

544

有(カテーテル
関連血流感染、
慢性腎臓病、
Af)

ワクチンと死亡との
因果関係評価
(評価記号★)

感染リスクを多数保有しておりワクチン接種によって、表
皮ブドウ球菌による敗血症は時系列でも肯定も否定もで
きない。動脈硬化リスクを多数保有しておりワクチン接種
によるものとは肯定も否定もできない

γ

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

悪性リンパ腫の増悪により死亡したと考えられる。悪性リ
ンパ腫の増悪にコミナティが関係したことを示す情報は報
告されていない。

不明
→心電図
心筋梗塞
(~8/4の情報に
基づく)

脳出血

頭部MRI

評価不能

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

画像所見の詳細や、発症から死亡に至るまでの経過は不
明であり、ワクチン接種と死亡の因果関係は評価できな
い。

γ

γ

慢性腎臓病

不明

不明

不明

γ

死因に関する情報がなく、ワクチン接種と死亡の因果関
係を評価することはできない。

γ

γ

547

93歳



2021年5月10日

2021年5月26日

EW4811

1回目

接種前4週以内に他のワクチンの接種なし。アレル
ギー歴はなし。

548
→報告者に 91歳
より取り下げ



2021年5月24日

2021年6月14日

FA5715

1回目

大動脈瘤、心不全、腎不全、高度房室ブロック(心臓
ペースメーカー挿入)
併用薬:フェブリク、クレメジン、サムスカOD、イクセ
ロン、コニール、ダルベポエチンアルファ
大動脈破裂
要介護度:4、ADL自立度:B1
ミノマイシンへのアレルギー歴あり。

不明

不明

不明

状態悪化

不明
→心エコー
大動脈破裂

不明
(~10/1の情報
に基づく)

(~10/1の情報に基づく)

72

不明

γ

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

悪性リンパ腫の増悪により死亡したと考えられる。悪性リ
ンパ腫の増悪にコミナティが関係したことを示す情報は報
告されていない。

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

画像所見の詳細や、発症から死亡に至るまでの経過は不
明であり、ワクチン接種と死亡の因果関係は評価できな
い。
※~1/20から変更なし。

γ

※~12/16から変更なし。

前立腺肥大症(2012年から)、白内障、膀胱結石、角
膜乾燥・動脈硬化性眼底、慢性閉塞性肺疾患
細菌性肺炎
(COPD、2015年から、在宅酸素治療(HOT)を2017
年7月から開始)、洞不全症候群(心臓ペースメー
カー挿入)、完全房室ブロック(2008年から)、胸痛
(2021/3/1から)、入浴後の疲労と倦怠感、冷汗、下 不明
肢周辺のしびれ、便秘、良性前立腺肥大症
→細菌性肺炎、慢性呼吸不全の急
性増悪
併用薬:テオフィリン(100mg口腔内崩壊錠)、カルボ
システイン(250mg錠)、エリスロシン(200mg錠)、酸 (~11/12の情報に基づく)
化マグネシウム(330mg錠)、アンブロキソール塩酸
塩(15mg錠)、ベシケア(5mg錠)。

資料番号
感染リスクを多数保有しておりワクチン接種によって、表
皮ブドウ球菌による敗血症は時系列でも肯定も否定もで
きない。動脈硬化リスクを多数保有しておりワクチン接種
によるものとは肯定も否定もできない

※~1/20から変更なし。

※~12/16から変更なし。

慢性腎不全

評価に用いた報告内容注2
コメント

※~1/20から変更なし。

※~12/16から変更なし。

(~9/10の情報に基づく)

腎臓病

コメント

専門家による評価【令和5年3月10日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価
(評価記号★)

※~12/16から変更なし。

急激な病気悪性リンパ腫の悪化
543

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

死因に関する情報がなく、ワクチン接種と死亡の因果関
係を評価することはできない。
※~1/20から変更なし。

γ

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

症例No