よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00059.html
出典情報 第92回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第27回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

専門家による評価【令和5年1月20日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

ワクチンと死亡との
因果関係評価
(評価記号★)

コメント

専門家による評価【令和5年3月10日時点】

評価に用いた報告内容注2

ワクチンと死亡との
因果関係評価
(評価記号★)

コメント
資料番号

既往歴:糖尿病、抗利尿ホルモン不適切分泌症候群
(SIADH)(2018/8/1発症)、たこつぼ型心筋症
(2018/8/22発症)、慢性心不全(2018/8/1発症)、脳
梗塞後遺症(2018/8/1発症)、症候性てんかんの疑
い(2019/10/28発症)、関節リウマチ

78

94歳



2021年5月15日

2021年5月18日

EY2173

1回目

併用薬:バラシクロビル(2021/4/27から2021/5/4ま
で)、アセトアミノフェン、ランソプラゾール、サラゾス
ルファピリジン、セチリジン塩酸塩、葉酸、酢酸リンゲ 老衰
ル液(2021/5/11から2021/5/17まで)

不明
→評価不能
マラスムス

不明
(~6/9の情報
に基づく)

要介護4、移動や日常生活動作ほぼ全介助、寝たき
り、嚥下機能低下があり、経口摂取可能だが、「ム
セ」に注意
を要した。

不明
→有(老衰又は
基礎疾患)

γ

(~6/9の情報
に基づく)

高齢で基礎疾患を多く有しており、ワクチン接種前から摂
食不良で輸液が実施されている状況だったことから、全身
状態はもともと悪かったことがうかがわれるものの、急変
時に詳細な検査は実施されておらず、ワクチン接種と死
亡の因果関係は評価できない。

γ

※~12/16から変更なし。

高齢で基礎疾患を多く有しており、ワクチン接種前から摂
食不良で輸液が実施されている状況だったことから、全身
状態はもともと悪かったことがうかがわれるものの、急変
時に詳細な検査は実施されておらず、ワクチン接種と死
亡の因果関係は評価できない。
※~1/20から変更なし。

(~7/7の情報に基づく)

79

89歳



2021年5月15日

2021年5月15日

不明

1回目

不明
→高血圧症、認知症、貧血

心肺停止

心肺停止

不明

評価不能



γ

(~6/23の情報に基づく)

80

89歳



2021年5月16日

2021年5月18日

EX3617

1回目

服用中の薬:血をサラサラにする薬(シロスタゾール
急性心筋梗塞
OD錠)

急性心筋梗塞

CT

評価不能

有(高血圧症)

γ

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

死因を確定するための情報や既往に関する詳細な情報
が不足しており、ワクチン接種と死亡との因果関係を評価
できない。

γ

γ

※~12/16から変更なし。

心タンポナーデ

不明
→EW4811
81

81歳



2021年5月17日

2021年5月17日

(~7/7の
情報に基
づく)

1回目

脳梗塞(右放線冠ラクナ梗塞、令和3年1月24日から
2月2日まで、当院入院)、アルツハイマー型認知症
(2017/6/6から)、不眠症、便秘症、痛み
併用薬:ガランタミンOD錠 8mg 1日2回、ルネスタ
急性大動脈解離
1mg錠 1日1回、センノシド12mg錠 1日1回
(2021/1/21から)、ランソプラゾールOD 15mg錠 1日
1回、シロスタゾール OD50mg錠1日2回、セレコキシ
ブ100mg錠 1日2回(2021/4/22から)
要介護度:5、ADL自立度:A2。嚥下障害なし。
(~8/25の情報に基づく)

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

死因を確定するための情報や既往に関する詳細な情報
が不足しており、ワクチン接種と死亡との因果関係を評価
できない。
※~1/20から変更なし。

心タンポナーデ

大動脈解離

不明
→死亡時画像診
断(CT)、血液検
査、凝固検査
評価不能

有(急性大動脈
解離)

γ

不明

γ

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

γ

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

(~7/7の情報に
基づく)

発熱
発熱
(~6/9の情報に基づく)

82

98歳



2021年5月17日

2021年5月20日

EX3617

1回目

肺炎

肺炎

心不全

心不全



不明

関連なし

慢性心不全、不眠症、心房細動
83

98歳



2021年5月19日

2021年5月20日

EY0779

1回目

併用薬(すべて2021/2/26から開始):メインテート
0.625mg 2錠、コンスタン0.4mg 1錠、ビオフェルミン
3錠、ロキソニンテープ50mg

不明
→胸部CT
発熱(40度)

発熱

関連あり
(~7/7の情報に
基づく)

(~7/7の情報に基づく)



γ

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

接種1日目の死亡例.WBC増加を伴う肺炎であり誤嚥が
疑われる.ワクチン接種からの時間からみてワクチン接種
が肺炎を誘発した可能性は低いと考える.発熱はワクチ
ンの可能性があるが,誤嚥性肺炎もあるため判別は困
難.発熱・頻脈・心不全・呼吸不全により心停止に至った
と考えられる.
※~12/16から変更なし。

15

γ

γ

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

接種1日目の死亡例.WBC増加を伴う肺炎であり誤嚥が
疑われる.ワクチン接種からの時間からみてワクチン接種
が肺炎を誘発した可能性は低いと考える.発熱はワクチ
ンの可能性があるが,誤嚥性肺炎もあるため判別は困
難.発熱・頻脈・心不全・呼吸不全により心停止に至った
と考えられる.
※~1/20から変更なし。

症例No