よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (38 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00059.html
出典情報 第92回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第27回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

250

75歳



2021年5月22日

2021年6月3日

EX3617

2回目

高血圧などで通院中、降圧薬など服用中

虚血性心不全

専門家による評価【令和5年1月20日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

心不全

検視

評価不能



ワクチンと死亡との
因果関係評価
(評価記号★)

γ

コメント

最近の血液検査データ、画像検査データなどが得られて
おらず、検視結果の解釈が困難である。

専門家による評価【令和5年3月10日時点】

γ

※~12/16から変更なし。

251

65歳



2021年5月30日

2021年5月31日

FA4597

2回目

1回目接種:令和3年5月9日(コミナティ筋注
EX3617)
既往歴:3年前に膵癌のため手術、経過は良好
急性心不全
内服薬:リパクレオン、ロペミン、ウルソデオキシコー


急性心不全

レビー小体型認知症、統合失調症、脳血栓症、メネ
シット、アテネジン、抑肝散、バイアスピリン、エビリ
ファイなど

不明

頭部~骨盤CT

評価不明

不明

γ

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

評価に用いた報告内容注2

ワクチンと死亡との
因果関係評価
(評価記号★)

コメント
資料番号
最近の血液検査データ、画像検査データなどが得られて
おらず、検視結果の解釈が困難である。
※~1/20から変更なし。

γ

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

不明
252

86歳

253

64歳





2021年5月21日

2021年5月13日

2021年6月8日

2021年5月15日

EY2173

EX3617

1回目

1回目

不明

糖尿病、前立腺肥大、膵がん
不明
併用薬:グリメピリド0.5mg、オングリザ5mg、メトグル
→膵がん
コ250mg、イルアミクスLD、シロドシン
(~8/25の情報に基づく)

不明

関連なし

※報告者意見
に「基礎疾患の
悪化によるもの
と思われる」と
の記載あり。

状態悪化

不明

関連なし

有(膵臓癌)

急性心不全

解剖

評価不能

有(不明)

γ

β

(~8/25の情報に基づく)

認知機能の低下と誤嚥が疑われている状況であるが、こ
れを裏付ける経過、検査結果の情報に乏しく評価困難で
ある。

γ

※~12/16から変更なし。

※~1/20から変更なし。

膵臓癌が急激に進行している状態で、治療を予定してい
たものの、化学療法を1コース実施した時点で急速な悪化
が示唆されることが記載されていること、化学療法は治療
効果なしとして治療が終了される予定であったと記載され
ていること、報告医、報告している他の医療専門家もワク
チンとの因果関係はない、と判断していること、などから、
膵臓癌の悪化による死亡と考えました。

膵臓癌が急激に進行している状態で、治療を予定してい
たものの、化学療法を1コース実施した時点で急速な悪化
が示唆されることが記載されていること、化学療法は治療
効果なしとして治療が終了される予定であったと記載され
ていること、報告医、報告している他の医療専門家もワク
チンとの因果関係はない、と判断していること、などから、
膵臓癌の悪化による死亡と考えました。

β

※~12/16から変更なし。

254

注5

28歳



2021年6月4日

2021年6月8日

EX3617

2回目
不明
→1回目

255

256

80歳

79歳





2021年6月8日

2021年6月7日

2021年6月9日

2021年6月7日

不明

EX3617

2021年5月14日新型コロナワクチン1回目接種(コミ
ナティ ファイザー EX3617)

不明
→胸部大動脈瘤

(~9/10の
情報に基 (~7/7の情報に基づく)
づく)

1回目

急性心機能不全

急性心臓死

心臓死
全身CT、血液検
評価不能


急性胸部大動脈破裂

慢性特発性偽性腸閉塞、低蛋白血症、腹水胸水貯
留、血小板の減少、認知症、心房細動
心肺停止
接種2週間以内の併用薬:イグザレルト、エルネオパ
→汎発性血管内凝固異常症候群
NF1号、イントラリポス20%、フラジール
要介護度は4~5
(~7/7の情報に基づく)

γ

有(胸部大動脈
瘤)

γ

大動脈破裂

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。
もともと胸部大動脈瘤を有していたとのことだが、その治
療経過や破裂リスクのコントロール状況に関する情報は
得られていない。情報不足のため、ワクチン接種と死亡の
因果関係は評価できない。

※~1/20から変更なし。

γ
γ

※~12/16から変更なし。

不明
→関連なし
播種性血管内凝固

不明
(~8/25の情報
に基づく)

有(汎発性血管
内凝固症候群)

γ

有(高齢であり
前立腺がん通
院中)

γ

有(慢性心不
全、慢性腎臓
病)

γ

認知機能の低下と誤嚥が疑われている状況であるが、こ
れを裏付ける経過、検査結果の情報に乏しく評価困難で
ある。

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。
もともと胸部大動脈瘤を有していたとのことだが、その治
療経過や破裂リスクのコントロール状況に関する情報は
得られていない。情報不足のため、ワクチン接種と死亡の
因果関係は評価できない。
※~1/20から変更なし。

γ

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

(~8/25の情報に基づく)

257

87歳



2021年6月8日

2021年6月10日

FA4597

1回目

基礎疾患:前立腺がん、高血圧、便秘
併用薬:レボフロキサシン500mg(2021年6月10日)
併用薬:ミヤBM錠、ノルバスク2.5mg錠、大黄甘草湯 心肺停止

心肺停止

不明

評価不能

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

γ

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

(~8/4の情報に基づく)

258

96歳



2021年6月9日

2021年6月11日

FA7338

2回目

既往歴として慢性心不全、慢性腎臓病あり。入院
慢性心不全急性増悪
中。内服はアリピプラゾール、マドパー、ミニトロテー
プ、ゾルピデム。アレルギー歴はなし。
※6月23日合同部会資料では、下
線部を記載漏れ。
(~7/7の情報に基づく)

慢性心不全

不明

評価不能

38

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

γ

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

症例No