よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


技-1-2 医療技術評価分科会における評価の対象となる技術(案) (34 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66054.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 医療技術評価分科会(令和7年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1-① 学会等から医療技術評価分科会に提案書の提出された技術のうち、
医療技術評価分科会における評価の対象となるもの
未・既
区分

整理番号



734101

蛋白分画(キャピラリー電気泳動法)

日本臨床検査医学会

3716



734201

細菌培養同定検査 (口腔・気道又は呼吸器からの検体)

日本臨床検査医学会

3721



734202

検体検査管理加算(I)・標準検査コード採番加算

日本臨床検査医学会

3726



734203

細菌培養同定検査(消化管からの検体)

日本臨床検査医学会

3731



734204

細菌培養同定検査(血液および穿刺液)

日本臨床検査医学会

3736



734205

細菌培養同定検査(泌尿器又は生殖器からの検体)

日本臨床検査医学会

3741



734206

細菌培養同定検査(その他の部位からの検体)

日本臨床検査医学会

3746



734207

排泄物、滲出物又は分泌物の細菌顕微鏡検査 (その他のもの)

日本臨床検査医学会

3751



734208

細菌薬剤感受性検査 1菌種

日本臨床検査医学会

3756



734209

細菌薬剤感受性検査 2菌種

日本臨床検査医学会

3761



734210

細菌薬剤感受性検査 3菌種以上

日本臨床検査医学会

3766



734211

末梢血液像(鏡検法) 特殊染色加算

日本臨床検査医学会

3771



734212

クロストリジオイデス・ディフィシル抗原定性

日本臨床検査医学会

3776



734213

ABO血液型

日本臨床検査医学会

3781



734214

Rh(D)血液型

日本臨床検査医学会

3786



734215

Rh(その他因子)血液型

日本臨床検査医学会

3791



734216

不規則抗体

日本臨床検査医学会

3796



734217

抗酸菌分離培養(液体培地法)

日本臨床検査医学会

3801



734218

抗酸菌分離培養(それ以外のもの)

日本臨床検査医学会

3806



734219

抗酸菌同定(種目数にかかわらず一連につき)

日本臨床検査医学会

3811



734220

抗酸菌薬剤感受性検査(培地数に関係なく)

日本臨床検査医学会

3816



734221

ヒト胎盤性ラクトーゲン (HPL)

日本臨床検査医学会

3821

申請技術名

申請団体名

33

備考

提案書の
ページ