よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


技-1-2 医療技術評価分科会における評価の対象となる技術(案) (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66054.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 医療技術評価分科会(令和7年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1-① 学会等から医療技術評価分科会に提案書の提出された技術のうち、
医療技術評価分科会における評価の対象となるもの
未・既
区分

整理番号



720207

がんゲノムプロファイリング検査のための病理組織標本作製料

日本病理学会

3456



721101

認知行動療法に基づく心理支援

日本不安症学会

3466



721102

自己記入式YALE-BROWN 強迫観念・強迫行為評価スケール(Y-BOCS)

日本不安症学会

3471



722201

C102在宅自己腹膜灌流指導管理料「注1」頻回に指導管理を行う必要があ
日本腹膜透析医学会
る場合

3476



723201

長時間ホルター型心電図検査(7日間以上のもの)

日本不整脈心電学会

3487



723202

「K598両心室ペースメーカー移植術」「K598-2両心室ペースメーカー交換術」
「K599植込型除細動器移植術」「K599-2植込型除細動器交換術」「K599-3両
心室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術」「K599-4両心室ペーシン 日本不整脈心電学会
グ機能付き植込型除細動器交換術」における特掲診療料の施設基準の改


3492



726101

自己免疫性胃炎診断における抗壁細胞抗体検査

日本ヘリコバクター学会

3497



726102

血清ペプシノゲンによる胃炎診断と治療経過観察(ピロリ菌感染胃炎、自己
日本ヘリコバクター学会
免疫性胃炎を含む)

3502



726201

上部消化管疾患疑い患者における非侵襲的ヘリコバクター・ピロリ感染診断 日本ヘリコバクター学会

3507



727101

即時適応放射線治療加算

日本放射線腫瘍学会

3512



727102

リアルタイム標的移動対策加算

日本放射線腫瘍学会

3517



727103

輪郭描出支援プログラム加算

日本放射線腫瘍学会

3523



727201

体外照射料の見直し

日本放射線腫瘍学会

3533



727202

IMRT施設基準の見直し

日本放射線腫瘍学会

3538



727203

乳癌および前立腺癌に対する寡分割照射法の増点

日本放射線腫瘍学会

3544



727204

前立腺癌に対する永久挿入療法における線源使用加算の見直し

日本放射線腫瘍学会

3549



727205

婦人科癌の小線源治療における放射線治療管理料の算定回数の増加

日本放射線腫瘍学会

3554



727206

外来放射線照射診療料における医師の要件(放射線治療経験5年以上)の
診察要件からの撤廃と、良性疾患への適応拡大

日本放射線腫瘍学会

3559



727207

組織内照射による乳癌温存手術後の加速乳房部分照射

日本放射線腫瘍学会

3564



727208

体外照射及び体幹部定位放射線治療における呼吸性移動対策加算の適応
日本放射線腫瘍学会
の見直し

3570



727209

外来放射線照射診療料における専門/認定看護師加算(有資格看護師配
置の場合の増点)

日本放射線腫瘍学会

3575



727210

乳がんに対する寡分割照射法について、常勤医不在でも可、全乳房照射へ
日本放射線腫瘍学会
の限定の撤廃

3580

申請技術名

申請団体名

31

備考

提案書の
ページ