よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 介護保険制度に関するその他の課題 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66123.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第129回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

論点②

介護現場における事故防止の推進

現状・課題

○ 介護現場における安全性の確保については、全ての介護保険サービスの運営基準等に規定されており、事故が発生した場合、介護
サービス事業所は市町村に連絡を行うことになっているが、都道府県や国(厚生労働省)への報告は任意(通知による協力依頼)と
なっており、一元的な事故情報の集約は行われていないため、自治体ごとに事故の報告対象・範囲や報告方法にばらつきがあり、統
一的な情報収集や分析が難しい。
○ 令和6年度介護報酬改定に関する審議報告においては「介護事業所における事故発生の防止を推進する観点から、国における事故
情報の収集・分析・活用による全国的な事故防止の PDCA サイクルを構築することを見据え、事故情報を一元的に収集し、国・都道
府県・市町村がそれぞれアクセスできるデータベースの整備を検討していくべき」こととされており、データベースの構築が課題と
されたところ。
○ 事故情報の収集・分析・活用に関する国・都道府県・市町村それぞれの役割が明確に整理されていない。
死亡事故・要治療事故

高齢者施設

(介護保険施設)

・事故毎の状況、背景等の記録
・委員会における記録の集計、分析(発生原因・
結果等のとりまとめ、防止策の検討)
・事例及び分析結果の共有 ・防止策の評価

報告(原則全て)

(必要に応じて)指導

市区町村
報告(任意)

都道府県
報告(任意)

国において一元的に事故
情報の集約・分析・活用
を行う仕組みがない

厚生労働省
【出典】令和4年度 介護報酬改定検証・研究調査((2)介護保険施設のリスクマネジメントに関する調査研究事業)

◆令和6年度介護報酬改定に関する審議報告(令和5年12月19日)(抄)
【国による事故情報の一元的な収集・分析・活用】
○ 介護事業所における事故発生の防止を推進する観点から、国における
事故情報の収集・分析・活用による全国的な事故防止の PDCA サイク
ルを構築することを見据え、事故情報を一元的に収集し、国・都道府
県・市町村がそれぞれアクセスできるデータベースの整備を検討してい
くべきである。
○ 様式の統一化や電子的な報告に向けて、市町村に対して、事故情報の
電子的な受付を実施するよう周知するほか、効率的な事故情報の収集、
効果的な分析、事業所及び地方公共団体の負担軽減の観点から、以下の
事項について検討していくべきである。
・電子報告様式の統一化や報告を求める事項の見直し
・事故報告の対象範囲の見直し
・事故情報の収集・分析・活用に関する国・都道府県・市町村の役割分
担等の在り方
・事故情報に関するデータベースの設計

6