よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 介護保険制度に関するその他の課題 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66123.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第129回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

自治体において報告を求めている事項とその活用について
市町村において報告を求めている事項は、概ね厚生労働省が示している標準様式に準ずる事項※であり、各項目の単純集計・クロス集計に
より集計・公表を行っている。
(※)報告を求める事象に感染症や職員の不祥事を含めている自治体はある
自治体名

A市

B町

C区

D市

E県

F県

報告を求めている事項
老健局で通知している標準様式(R6年度版)を使用
(1)事故状況
(2)事業所の概要
(3)対象者
(4)事故の概要
(5)事故発生時の対応
(6)事故発生後の状況
(7)事故の原因分析(本人要因、職員要因、環境要因の分析)
(8)再発防止策(手順変更、環境変更、その他の対応、再発
防止策の評価時期および結果等)
(9)その他特記すべき事項
老健局で通知している標準様式(R3年度版)を使用
項目自体は上に同じ

分析内容

活用方法

報告事項の単純集計、サービス
A市指定介護保険事業者等集団指導講習におい
種別×事故の内容/発生時間帯
て集計結果を公表
× 発生場所等のクロス集計

事業所における事故の概要や発 サービスの質の向上につなげる仕組みを有効に
生時の対応、原因分析、再発防 運営するうえでの現状の課題やニーズを把握す
止策などの情報を把握し、集
るとともに、先進的な事例を収集し、事故情報
計・分析
の円滑かつ適切な活用に向けた取組みを支援

老健局で通知している標準様式(R6年度版)に独自項目を追加
年齢別、要介護度別、認知症自 集計結果を区のHPで公表し、各事業所におい
「事故の種別」に、「徘徊・離設」「法令違反・不祥事」「感染
立度別の事故の発生件数を集計。
て今後の事故防止に役立てるよう周知。
症」を追加
老健局で通知している標準様式(R6年度版)に独自項目を追加
事故件数と事故種別(転倒・転 集計結果の公表はしていないが、介護サービス
「事故の種別」に、「離設」「紛失、破損」「食中毒、感染症等」 落●件、誤薬●件など)、発生 事業者向け研修教材の中でD市に報告されてい
を追加
場所・発生時間の集計
る事故の傾向を提示している。
E県独自様式を使用
事故等が発生した施設・事業所、事故等の分類(利用者処遇:死亡
季節の変わり目など、月によって発生件数が増
事故の種別ごとに、月別の事故
減する事故もあるため、季節特性を考慮した注
事故、不法行為、虐待、無断外出、失踪・行方不明、骨折、打撲、
発生件数を集計
裂傷等、誤薬、誤飲・誤食、誤嚥)、発生日時・場所、家族対応、
意喚喚起を行っている。
事故関係者の状況等
老健局で通知している標準様式(R3年度版)の原因分析欄に「本
サービス種別、年齢別、要介護
人要因」「職員要因」「環境要因」を追加
毎年、介護サービス事業者向けの集団指導で集
度別、事故種別、事故状況の程
事故の種別に、「職員(従業者)の法令違反・不祥事、虐待等によ
計結果を公表
度別で集計・分析
る事故」を追加

9