よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】業績評価シート(令和6年度)Ⅲ.組織・運営体制関係 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_83465.html
出典情報 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第46回 9/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



新たな業務のあり方を踏まえた適正な人員配置

【事業計画】


支部の業務量の調査結果を踏まえ、人員配置のあり方を検討し、支部毎の適正な人員
配置数を決定するとともに、人事異動等の機会をとらえて適正な人員数に向けた人員配
置を段階的に実施する。

【自己評価】
令和6年度評価項目

重要度

②新たな業務のあり方を踏まえた適正
な人員配置

困難度

評価

令和6年度

令和5年度

方法

自己評価

最終評価

定性





【自己評価の理由】


適材適所の人員配置や人材育成、組織の活性化や課題解決及び本部機能強化を図るため、
本部や支部間における全国規模の人事異動(282 名)及び支(本)部内の配置換え(394 名)
を行った。



なお、各支部・本部の人員は、加入者数の変動や新業務システムの導入の効果、今後の協
会組織の在り方の検討等を踏まえ、協会全体の生産性の向上及び業績向上を図るため、全
支部の業務量の調査を行い人員配置の抜本的見直しを行った。



また、業績評価検討会の指摘事項も踏まえ、各職員が能力を発揮でき、組織として業務遂
行に効果的となるよう戦略的保険者機能への人員シフトを実施している。



以上により、①全国規模の人事異動等により適材適所の人員配置や人材育成、組織の活性
化や課題解決を図ったこと、②生産性の向上等を図るため、新業務システムの導入の効果等
を踏まえ各支部・本部の人員配置の抜本的な見直しを行ったことから、自己評価は「B」と
する。

-7-