よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】業績評価シート(令和6年度)Ⅲ.組織・運営体制関係 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_83465.html
出典情報 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第46回 9/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



支部業績評価を通じた支部の取組の向上

【事業計画】


支部業績評価の評価項目や評価方法を必要に応じ見直し、他支部との比較を通じて各
支部の業績を向上させ、協会全体の取組の底上げを図る。

【自己評価】
令和6年度評価項目

重要度

困難度

⑥支部業績評価を通じた支部の取組の
向上

評価

令和6年度

令和5年度

方法

自己評価

最終評価

定性





【自己評価の理由】


支部業績評価制度については、支部業績評価検討委員会において、支部の取組みを可能
な限り適正に評価し、自支部と他支部との比較を通じて支部が切磋琢磨することで、協会
全体の業績の向上を図ることなどを目的に実施している。



2024(令和 6)年度の支部業績の評価においては、支部の取組みをより適正に評価できる
よう、支部の規模による評価の視点などの見直しを行った。



以上により、公平な評価を行ったこと及び評価方法の適切な見直しを行ったことから、
自己評価は「B」とする。

【事業計画の達成状況】(事業報告書 P169)
協会全体の業績向上を図るほか、支部管理職員の実績評価の参考とするとともに、職員の
士気を高めること等を目的として、2016 年度から支部の業績評価を実施しています。2024 年
度においても、2023 年度の結果を踏まえ、支部の取組をより適正に評価できるよう、評価方
法について見直しを行いました。

- 15 -