よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】業績評価シート(令和6年度)Ⅲ.組織・運営体制関係 (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_83465.html |
出典情報 | 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第46回 9/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3.保険者機能の強化を支える組織・運営体制等の整備
Ⅰ)人事・組織
①
人事制度の適正な運用
【事業計画】
・
目標に対する実績や発揮された能力に基づく人事評価の結果を適正に処遇に反映する
ことで実績や能力本位かつ適材適所の人事を推進する。
・
人事制度の見直しについて、検討結果を踏まえ、制度改正案を策定するとともに、改
正内容の実施に向け、職員への制度説明や改正に対応したシステム改修等の準備を進め
る。
【自己評価】
令和6年度評価項目
重要度
①人事制度の適正な運用
困難度
評価
令和6年度
令和5年度
方法
自己評価
最終評価
定性
B
B
【自己評価の理由】
○
各職員の取組内容や成果を適切に人事評価に反映させるとともに、その評価結果を賞与や
定期昇給、昇格に反映すること等により、実績や能力本位の人事を推進した。
〇
人事制度については 2025(令和7)年度以降の見直しに向けて検討を進め、職員が意欲を
持って業務に取り組むとともに、より職員の適性に応じた働き方ができるよう、複線型の人
事制度の導入や専門職員の処遇等を見直すこととし、また、契約職員も含めた全員参加型運
営を推進するため、新たな契約職員の役割・職種を新設することとした。これらの改正内容
や見直しの目的については説明会を通じて職員へ丁寧に説明するとともに、並行して実施に
向けたシステム改修等の準備を着実に進めた。
〇
また、業績評価検討会の指摘事項も踏まえ、幹部職層、管理職層及び一般職層の全ての階
層に対して、各階層に求められる役割に必要な知識を習得するための階層別研修を実施する
とともに、データ分析担当者に対して、統計情報の使い方や医療費分析等に必要な統計処理
方法を習得するための研修を実施した。
○
以上により、①人事評価結果を処遇に反映させ、実績や能力本位の人事を推進したこと、
②人事制度の見直し案を策定し、改正内容やその目的について職員に丁寧に周知したこと等、
組織の活性化や職員の意欲向上を図ったことから、自己評価は「B」とする。
-5-
Ⅰ)人事・組織
①
人事制度の適正な運用
【事業計画】
・
目標に対する実績や発揮された能力に基づく人事評価の結果を適正に処遇に反映する
ことで実績や能力本位かつ適材適所の人事を推進する。
・
人事制度の見直しについて、検討結果を踏まえ、制度改正案を策定するとともに、改
正内容の実施に向け、職員への制度説明や改正に対応したシステム改修等の準備を進め
る。
【自己評価】
令和6年度評価項目
重要度
①人事制度の適正な運用
困難度
評価
令和6年度
令和5年度
方法
自己評価
最終評価
定性
B
B
【自己評価の理由】
○
各職員の取組内容や成果を適切に人事評価に反映させるとともに、その評価結果を賞与や
定期昇給、昇格に反映すること等により、実績や能力本位の人事を推進した。
〇
人事制度については 2025(令和7)年度以降の見直しに向けて検討を進め、職員が意欲を
持って業務に取り組むとともに、より職員の適性に応じた働き方ができるよう、複線型の人
事制度の導入や専門職員の処遇等を見直すこととし、また、契約職員も含めた全員参加型運
営を推進するため、新たな契約職員の役割・職種を新設することとした。これらの改正内容
や見直しの目的については説明会を通じて職員へ丁寧に説明するとともに、並行して実施に
向けたシステム改修等の準備を着実に進めた。
〇
また、業績評価検討会の指摘事項も踏まえ、幹部職層、管理職層及び一般職層の全ての階
層に対して、各階層に求められる役割に必要な知識を習得するための階層別研修を実施する
とともに、データ分析担当者に対して、統計情報の使い方や医療費分析等に必要な統計処理
方法を習得するための研修を実施した。
○
以上により、①人事評価結果を処遇に反映させ、実績や能力本位の人事を推進したこと、
②人事制度の見直し案を策定し、改正内容やその目的について職員に丁寧に周知したこと等、
組織の活性化や職員の意欲向上を図ったことから、自己評価は「B」とする。
-5-