よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】業績評価シート(令和6年度)Ⅲ.組織・運営体制関係 (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_83465.html |
出典情報 | 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第46回 9/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
④
規程等の体系的整備
協会には規程、細則、マニュアル等が多く存在するため、職員が適正かつ効率的に業務を
遂行できるよう、各規程等について内容を点検し、体系的に整備を進めています。
2024 年度は、個人情報保護分野の規程等について内容を点検し、「個人情報保護法に基づく
開示等請求に係る事務処理マニュアル」及び「診療報酬明細書等の開示に係る事務取扱要
領」について共通する事項の規定を統一のうえ、それぞれ改正しました。
⑤
職員への啓発活動
内部統制に関する理解促進を目的に、全職員に対し、内部統制の考え方や事務処理誤りの
防止に向けた取組等を題材とした「内部統制 NEWS」を 5 回発行するとともに、事務処理誤り
の再発防止策の策定を題材とした e ラーニングを実施しました。
また、階層別研修において、内部統制やリスク管理の重要性等を題材とした講義を実施し
ました。
- 18 -
規程等の体系的整備
協会には規程、細則、マニュアル等が多く存在するため、職員が適正かつ効率的に業務を
遂行できるよう、各規程等について内容を点検し、体系的に整備を進めています。
2024 年度は、個人情報保護分野の規程等について内容を点検し、「個人情報保護法に基づく
開示等請求に係る事務処理マニュアル」及び「診療報酬明細書等の開示に係る事務取扱要
領」について共通する事項の規定を統一のうえ、それぞれ改正しました。
⑤
職員への啓発活動
内部統制に関する理解促進を目的に、全職員に対し、内部統制の考え方や事務処理誤りの
防止に向けた取組等を題材とした「内部統制 NEWS」を 5 回発行するとともに、事務処理誤り
の再発防止策の策定を題材とした e ラーニングを実施しました。
また、階層別研修において、内部統制やリスク管理の重要性等を題材とした講義を実施し
ました。
- 18 -