よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 看護師国家試験出題基準 (70 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63500.html
出典情報 医道審議会 看護師特定行為・研修部会 看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ(第1回 9/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

母性看護学
目標Ⅲ.妊娠・分娩・産褥期および早期新生児期における看護について基本的な理解を問う。



項 目

4.妊娠期の看護

中 項 目
(出題範囲)




(キーワード)

A.正常な妊娠経過と妊娠期 ヒトの発生・性分化のメカニズム
の異常
妊娠期の定義
妊娠の成立
受精、着床
妊娠週数
妊娠の経過と胎児の発育
母体の生理的変化

母 性 看 護 学

妊婦と家族の心理・社会的変化
不育症、流産、早産
感染症
常位胎盤早期剝離
前置胎盤
妊娠高血圧症候群
妊娠糖尿病
妊娠貧血
妊娠悪阻
高年妊娠、若年妊娠
胎児機能不全
B.妊婦の健康生活とアセス
メント

食生活
排泄
活動と休息
清潔
性生活
嗜好品(喫煙、アルコール、カフェイン)
妊娠による不快症状(マイナートラブル)

C.妊婦と家族への看護

食生活の教育
健康維持・増進、セルフケアに関する教育
マイナートラブルへの対処
家族の再調整
出産の準備
育児の準備

D.妊娠期の健康問題に対す
る看護

看-66

切迫流産、切迫早産
出生前診断