よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 看護師国家試験出題基準 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63500.html
出典情報 医道審議会 看護師特定行為・研修部会 看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ(第1回 9/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



必修問題



目標Ⅳ.看護技術に関する基本的な知識を問う。






項 目

中 項 目
(出題範囲)




(キーワード)

13.看護における基本技 A.コミュニケーション


言語的コミュニケーション
非言語的コミュニケーション
面接技法

B.看護過程

情報収集、アセスメント
計画立案
実施
評価

C. フィジカルアセスメント バイタルサインの観察
意識レベルの評価
呼吸状態の観察
腸蠕動音聴取
運動機能の観察
14.日常生活援助技術

A.食事

食事の環境整備、食事介助
誤嚥の予防

B.排泄

排泄の援助(床上、トイレ、ポータブルトイレ、お
むつ)
導尿
浣腸
摘便
失禁のケア

C.活動と休息

体位、体位変換
移動、移送
ボディメカニクス
廃用症候群の予防
睡眠

D.清潔

入浴、シャワー浴
清拭
口腔ケア
洗髪
手浴、足浴
陰部洗浄
整容
寝衣交換

看-8