よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 看護師国家試験出題基準 (57 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63500.html
出典情報 医道審議会 看護師特定行為・研修部会 看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ(第1回 9/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



項 目

中 項 目
(出題範囲)




(キーワード)

E.終末期にある高齢者と家
族への看護

高齢者のエンド・オブ・ライフ・ケア
アドバンス・ケア・プランニング<ACP>
苦痛の緩和と安楽への援助
精神的苦痛や混乱に対する援助
家族の参加と家族への支援

F.検査を受ける高齢者の看


G.外来を受診する高齢者の
看護
H.薬物治療を受ける高齢者
の看護

加齢による検査結果への影響
検査を受ける高齢者への身体機能・認知機能に応じ
た援助
高齢者への医療面接、フィジカルアセスメント
疾患・治療の理解と治療継続への援助
高齢者の薬物動態の特徴
高齢者の服薬行動の特徴
ポリファーマシー
身体機能・認知機能に応じた服薬管理支援

I.手術療法を受ける高齢者
の看護
J.リハビリテーションを受
ける高齢者の看護

看-53

高齢者に起こりやすい周手術期の反応と合併症
身体機能・認知機能に応じた周手術期看護
リハビリテーションを受ける高齢者の特徴
身体機能・認知機能に応じたリハビリテーションに
おける看護

老 年 看 護 学

老年看護学