よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 看護師国家試験出題基準 (55 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63500.html
出典情報 医道審議会 看護師特定行為・研修部会 看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ(第1回 9/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



項 目

中 項 目
(出題範囲)




(キーワード)

B.老年期における身体機能
の変化

恒常性(防衛力、予備力、適応力、回復力)の維持
機能の低下
神経系
運動器系
感覚器系
循環器系
血液・造血器系
免疫系
呼吸器系
消化器系
代謝系
泌尿器系
内分泌系
生殖器系

C.老年期における認知機能
の変化
D.老年期における心理・社
会的変化と健康への影響

知能
記憶力、判断力、計算力、遂行力
役割と社会活動の変化
余暇活動と生きがい
住宅環境
就労、雇用
収入、生計

4.老年看護の基本

A.老年看護に用いられる概
念・モデル・理論

エンパワメント
ストレングスモデル
国際生活機能分類<ICF>

B.老年看護の倫理

高齢者差別(スティグマ、エイジズム)
高齢者虐待
高齢者の権利擁護<アドボカシー>
安全確保と身体拘束

C.高齢者の生活を支える制
度と施策

高齢者の医療の確保に関する法律<高齢者医療確保
法>に基づく制度
介護保険制度
成年後見制度
日常生活自立支援事業
地域包括ケアシステム

看-51

老 年 看 護 学

老年看護学