よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


特定細胞加工物の微生物学的安全性指針(案)[1.1MB] (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63117.html
出典情報 厚生科学審議会 再生医療等評価部会(第110回 9/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

未定稿

別添5

環境モニタリングについて

特定細胞加工物製造区域の環境モニタリング
特定細胞加工物製造区域の環境モニタリングの主な目的は、①特定細胞加工物製造区域
がそれぞれ設計された十分な清浄度、微生物制御能が達成され、維持されていることを確
認すること、及び②特定細胞加工物製造環境中の微粒子数、微生物数が適切に制御されて
いることを確認することである。
(1) 特定細胞加工物製造区域ごとの環境管理基準値
特定細胞加工物製造環境の空中浮遊微粒子は、空調システムの稼動状況を把握する重要
な指標の一つであり、生物学的には微生物の担体となり得る。製造区域ごとに要求される
作業中の空気の清浄度及び環境微生物の許容基準を表5及び表6に示す。
表5.空気の清浄度
作業区域・領域の名称

無菌操作等区域

清浄度管理区域(1)

清浄度管理区域(2)

区域・領域環境の役割
汚染リスクが十分に低減
され、細胞加工物を開放
可能な環境
隣接する無菌操作区域の
清浄度への影響を考慮す
べき環境
無菌操作区域に隣接せ
ず、製造作業の品質を考
慮する環境

作業時許容空中
浮遊微粒子
(0.5µm以上)
(個/m3)

適用する清浄度
レベル

3520

A

352000

B

3520000/予め
決めず

C/D

表6.環境微生物の許容基準(作業時)
空中微生物
Grade

浮遊菌
(CFU/m3)

表面付着微生物

落下菌
(CFU/プレート)

A

コンタクトプレート手袋
(CFU/手袋)
(CFU/24-30cm3)

生育なし

B

10

5

5

5

C

100

50

25

-

D

200

100

50

-

(2) 環境モニタリングの頻度
特定細胞加工物の製造区域では、空中浮遊微粒子及び微生物のモニタリングが必要であ
り、細胞加工物が環境空気と直接接触するグレード A においては、作業シフトごとに適切

21